デスクトップPCとしても使えるLinuxスマホが約20,000円で販売開始

下記でご紹介したLinux搭載スマートフォンである「PinePhone」

150ドル(約16,000円)という低価格で購入できるLinuxスマホこと「PinePhone」。 モバイル利用に最適化された、Pos...

エントリースペックながら、150ドル(約16,000円)で、FrefoxやGIMP、Libreなどのメジャーなソフトウェアも意外に動くようです。

OSには、モバイルフレンドリーなLinuxディストリビューションであるPostmarketOSがプリインされていますが、他のディストリビューションに入れ替えることも難しくないようです。

さて、この「PinePhone」に、新たなバージョンが登場しました。

それが今回ご紹介する「PinePhone Community Edition: PostmarketOS With Convergence Package」です。(商品ページはこちら

特徴としては、スペックが向上していることと、本機をデスクトップPCとして利用するのに便利なドックがセットになっていることです。

価格は199.99ドル(約21,000円)と少し上がりますが、PinePhoneをLinuxのミニパソコンとしても利用したい方には最適なパッケージになっています。

ドックは↓のようにUSB Type-C接続をするタイプで、USB Type-A、DVP、有線LANポートなどが接続できます。

これにより、↓のようにPinePhoneにキーボードやディスプレイを簡単に接続でき、ミニPCとして利用できます。

The PinePhone with an USB-C dock

スペックは下記の通りです。

  • チップセット:Allwinner A64
  • OS:Postmarket OS
  • CPU:ARM Cortex A-53
  • GPU:MALI-400MP2
  • RAM:3GB LPDDR3 SDRAM
  • ストレージ:32GB eMMC
  • ディスプレイ:5.95インチ(1440×720)
  • 外部ストレージ:microSDカード(最大2TB)
  • カメラ:リア5MP/フロント2MP
  • イヤホンジャック:あり
  • バンド帯:
    • LTE-FDD: B1/ B2/ B3/ B4/ B5/ B7/ B8/ B12/ B13/ B18/ B19/ B20/ B25/ B26/ B28
    • LTE-TDD: B38/ B39/ B40/ B41
    • WCDMA: B1/ B2/ B4/ B5/ B6/ B8/ B19
    • GSM: 850/900/1800/1900MHz
  • 無線LAN:Wi-Fi 802.11 b/g/n
  • Bluetooth: 4.0
  • カラー:ブラック
  • SIM:micro SIM
  • バッテリー:着脱式(2,750~3,000mAh)
  • サイズ:160.5mm x 76.6mm x 9.2mm
  • 重量:185g
  • 急速充電:USB PD(15W-5V/3A)
  • 同梱物:本体、USB Type-A to Cケーブル、USB Type-Cドッキングバー(USB Type-A x2、DVP、有線LANポート)

チップセットは同じですが、RAMが3GBに、ストレージが32GBにアップしています。

着脱式バッテリーなどはオリジナルのPinePhoneと同様です。

こちらのページから、オリジナル版のPinePhoneと、本セット版を選択して購入できます。

50ドル追加でこれだけスペックが上がるのでしたら、本セットの方が「買い」ですね。

スマホでもLinuxを使いたい方や、珍しいスマホに興味がある方は、ぜひチェックしてみてください。

デイリーガジェットYouTubeチャンネル!
(”ほぼ”毎日更新中!)

デイリーガジェットでは、UMPC(超小型PC)、スマホ、タブレット、レトロPCをはじめとして、商品のレビューやインタビューの動画を、YouTubeに”ほぼ”毎日公開しています。

一見怪しいですが実は心優しい、デイリーガジェット動画部のケン氏がゆるい感じにレポートしています。

ぜひ↓からチャンネル登録をお願いします!