AliExpressの新緑セールで、多数の中華系廉価タブレットをリリースしているTeclastのタブレット2機種が通常セールよりも破格な価格でセール中です。
セール期間は5月19日 15:59までとのことなので気になる方はお早めに。
※この記事は広告を含みますが皆さんの役に立つように情報を厳選しております。
Unisoc T606搭載の「Teclast P30」が9,642円、11インチの大型機「Teclast T50 Plus」が14,271円など、良い価格になっています。
「Teclast P30」9,642円
まずは「Teclast P30」から。
従来、Allwinner A523を搭載していた同名機から、SoCをUNISOC T606にグレードアップさせています。
AliEXpressのこちらのページで、税込9,642円でセール中。
こちらは驚異の1万円切りで通常のセールよりも大変お買い得です。
SoCは8コアのUNISOC T606。これはARM Cortex-A75@1.6GHz x2とA55@1.6GHz x6のオクタコアで、1〜2万円台の廉価スマホやタブレットによく採用されるチップ。ゲームなどには向かないものの、通常処理は従来のAllwinner A523よりはだいぶ高速になります。
ほか、4GB LPDDR4x 物理RAM、128GB eMMCストレージ、最大1TB microSD、10.1インチ(1280×800)IPSディスプレイ、6,000mAhバッテリー、リア5MPフロント2MPカメラという構成。OSはAndroid 14です。ディスプレイ輝度は300ニト。
ほか、widevine L1対応で3.5mmイヤホンジャック搭載。
最廉価級タブレットの構成ではありますが、従来のP30よりは実用性が高まった形です。
「Teclast T50Plus」14,271円
続いては下記でレビューを配信したUNISOC T620搭載の「Teclast T50Plus」です。
AliExpressのこちらのページで、71%OFFとなる14,271円でセール中。
本製品も通常のセールより破格のお値段となっております。
SoCのUNISOC T620ですが、1万円台タブレットによく搭載されるUNISOC T606やT616よりも若干パフォーマンス高めになっています。Cortex-A76@2.2GHz x2とA55 x6のオクタコアで6nmチップです。
ほか、Mali-G57 MC2 GPU、6GB LPDDR4x RAM、256GB UFSストレージ、11インチ(1920×1200)IPSディスプレイ、最大90Hzリフレッシュレート、リア13MPフロント8MPカメラ、8,000mAhバッテリー、Android 14という構成です。
最大1TB microSDやデュアルnano SIM、GPS、顔認証、widevine L1にも対応しています。
対応バンド帯は、4G(TD-LTE):B34/B38/B39/B40/B41、(FDD-LTE):B1/B3/B5/B7/B8/B20;3G(WCDMA):B1/B2/B5/B8;2G(GSM):B2/B3/B5/B8。
以上、とにかく格安のタブレットをお探しの方は、チェックしてみてください!