Xiaomiが開発中とされる新型スマートフォン「Xiaomi 16」および「Xiaomi 16 Pro」では、次世代OSとなる「HyperOS 3」が搭載される可能性があると海外のリーク情報から明らかになりました。
このHyperOS 3は、Android 16をベースに構築されるとされ、Xiaomiだけでなく、Oppo(ColorOS 16)、Honor(MagicOS 10)、Vivo(OriginOS 6)など他社の新OSと同時期に登場することが予想されています。
現在、Xiaomiが展開している最新OSは「HyperOS 2.2」で、Redmi Turbo 4 ProやRedmi Note 14 Pro(グローバル版ではPoco X7)、そしてフラッグシップ15シリーズに提供されています。
HyperOS 2.2では、最新のカメラインターフェース(v6.0)や、Xiaomi製スマートデバイスとの統合制御機能が強化されており、これまでで最も優れたモバイルAI体験が提供されているとも言われています。
とはいえ、その座も長くは続かないかもしれません。
新たに登場するHyperOS 3は、早ければ2025年第3四半期、つまり9月〜10月ごろに登場が見込まれており、それに合わせてXiaomi 16シリーズも正式発表される可能性が高まっています。