多数のスマホ・タブレットをリリースしているXiaomiから、Helio G88を搭載した高コスパタブレット「Lenovo Zhaoyang Tab K10」が格安セール中です。
AliExpressのこちらのページで、15,443円で購入できます。
※こちらは記事公開時点の情報で日本円表記は参考値です。また、為替レートの変動により、実際の金額と異なる場合やメーカー側が在庫状況や価格を予告なく変更する可能性があります。急なセール終了や在庫切れなども有り得ますのでご注意ください。
※この記事は広告を含みますが皆さんの役に立つように情報を厳選しております。
以下、特徴とスペックになります。
90Hz液晶×8GBメモリでライト用途には十分すぎる性能
格安タブレット市場において一時注目の的となっていたLenovoの「Zhaoyang Tab K10」。
搭載するSoCはMediaTekのHelio G88で、動画視聴やWebブラウジングといった日常的な使い方であればストレスを感じさせない十分な処理性能を備えています。さらに8GBのメモリを積んでいるため、同価格帯の日本モデル(M11/B11/K11系)と比較しても明確なアドバンテージがあります。
クアッドスピーカー&顔認証対応、使い勝手も◎
ディスプレイは10インチ・90Hz対応でスムーズな操作感を実現。横持ち時に最適化されるクアッドスピーカーを搭載しており、YouTubeやNetflixなどの動画視聴にぴったりです。また、顔認証の精度も向上しており、マスクありでも明るい場所なら問題なくロック解除が可能。日常使いの利便性が大きく向上しています。
実売2万円前後の高コスパ、国内モデルの代替としても最適
気になる価格ですが、セールで15,443円で購入可能(詳細ページ)。
国内で流通している同等スペックのLenovo Tab M11シリーズと比較しても、価格対性能比で有利です。
外観はスタイリッシュなスクエアボディに加え、質感のある背面加工で、見た目も妥協していません。