BmaxからUNISOC T606搭載で10インチの高コスパタブレットが格安セール中!Amazonランキング常連の大人気商品が12,773円?!【Bmax I10 Plus】

BmaxからAmazonのタブレットランキング常連の人気タブレットで、Unisoc T606搭載の10インチタブレット「Bmax I10 Plus」が格安価格でセール中です。

アマゾンのこちらのページで通常16,990円から約4,000円引きの12,773円で購入が可能です。

※こちらは記事公開時点の情報になります。メーカー側が在庫状況や価格を予告なく変更する可能性があります。また、急なセール終了や在庫切れなども有り得ますのでご注意ください。

※この記事は広告を含みます。

以下、スペックと特徴です。

最新Android 15を搭載した10インチタブレット

Bmax I10 Plusは、最新のAndroid 15を搭載した10インチタブレットです。起動や動作の最適化が図られており、プライベートスペースやアプリのペアなど、便利な新機能が豊富に用意されています。マルチタスク機能にも優れており、仕事や動画視聴、学習など幅広い用途に対応できる万能機です。

UNISOC T606搭載で日常使いに快適なパフォーマンス

プロセッサーには、8コア構成のUNISOC T606を採用しています。高性能なA75×2と省電力なA55×6の組み合わせにより、普段使いから動画視聴、簡単なゲームまでスムーズに処理。GPUにはMali-G57を搭載し、グラフィック性能も強化されています。

RAM12GB&128GBストレージ搭載で余裕のある使い心地

Bmax I10 Plusは、4GBの物理RAMに加えて8GBの仮想RAMをサポートしており、合計12GBメモリで快適なマルチタスク操作が可能です。さらに128GBの内蔵ストレージと最大1TBまでのmicroSD拡張にも対応しており、大容量ファイルの保存も安心。6000mAhの大容量バッテリーも備え、長時間の使用にも耐えられます。

Widevine L1&IPSディスプレイで高画質ストリーミング

10インチのIncell TDDI IPSディスプレイは、1280×800の解像度と178度の広視野角を持ち、映像コンテンツを臨場感たっぷりに楽しめます。Widevine L1認証済みなので、NetflixやPrime Videoを高画質で視聴可能。デュアルスピーカーや無線投影にも対応しており、動画視聴やプレゼンにも最適です。

セール価格は通常16,990円から約4,000円引きの12,773円と非常にお得。(こちらのページ

この価格帯でAndroid 15搭載、RAM12GB対応、UNISOC T606搭載というスペックは破格と言っても過言ではありません。自宅用やサブ機、学習用途のタブレットを探している方にはぜひチェックしていただきたい製品です。