OnePlusからSnapdragon 8 Elite x 12,140mAhバッテリー搭載の13.2インチ大画面タブレットが登場!【OnePlus Pad 3】

OnePlusが、最新フラッグシップタブレット「OnePlus Pad 3」を正式に発表しました。

本機は中国限定で発売されていた「OnePlus Pad 2 Pro」のグローバル版という位置づけです。

最大の特徴は、13.2インチの大画面LCDディスプレイ(解像度3392×2400)と144Hzの高リフレッシュレート。

PPIは315、最大輝度は900ニト、リフレッシュレートは30Hz〜144Hzで可変となっており、映像視聴やゲームでも快適な表示を実現します。

タッチサンプリングレートも最大540Hzと非常に高く、操作の追従性にも優れています。

SoCには最新のSnapdragon 8 Elite(3nmプロセス)を採用し、最大クロックは4.32GHz、GPUはAdreno 830を搭載。

メモリは12GB(LPDDR5x)または16GB(LPDDR5T)、ストレージは256GBまたは512GB(UFS 4.0)と、ハイエンドにふさわしい構成です。

OSはAndroid 15にOxygenOS 15を組み合わせています。

オーディオ面も妥協なし。

中低音用のスピーカー4基と高域用ツイーター4基の計8スピーカー構成で、画面の向きに応じて音の出力方向を変える「全方位サウンドフィールド技術」に対応しています。

そのほか、リアカメラは13MP、フロントは8MP。

ボディは金属ユニボディで厚さ5.97mm、重量675g。

バッテリーは12,140mAhと大容量で、80WのSuperVOOC急速充電に対応。10分の充電で18%回復、満充電まで92分となっています。

接続面では、USB 3.2 Gen 1、Wi-Fi 7、Bluetooth 5.4、NFC、5Gデータシェア対応と抜かりなし。

専用のOnePlus Stylo 2ペンにも対応し、新設計のキーボード(NFC転送・AIボタン搭載)やフォリオケースもアクセサリーとして用意されています。

価格は12GB+256GBモデルが699.99ドル、16GB+512GBモデルが799ドル。

キーボードは199.99ドル、スタイラスは99.99ドル、ケースは49.99ドル。ヨーロッパでは6月19日、北米では7月8日から発売予定で、インドではAmazon.inやFlipkartなどを通じて順次展開される予定です。