アリババが運営する大規模な越境ECサイトであるAliExpress。
日本のアマゾンや代理店経由で買うのと比べて、日本未発売商品を含む中華ガジェットがかなり安くゲットできるので、愛用している方も多いと思います。
また、AliExpressは、中国以外の国に住むユーザーをターゲットにしているため、海外からの使い勝手が良いのが特徴です。
配送スピードやサポートなどの課題についても積極的に改善策を打ち続けていますので、数日後や翌週には届くような商品も増えてきました。
さて、そのAliExpressでは3大メガセールの1つである「サマーセール」が6月16日(月)の16時から開催しています。
↓ではサマーセールの注目商品を紹介しています。
この記事では、サマーセールをお得に立ち回れるための情報をまとめたので、今回のサマーセール気になる方やAliExpressであまり購入したことがない方はぜひチェックしてみてください。
※この記事は一部広告を含みます。
サマーセールで先着限定のお得クーポン
このセールの中で、汎用的に使えるクーポン(対アメリカ・メキシコ発送は対象外)が下記になります。
決済金額ごとに値引き額が異なります。
AFB~のクーポンは以下
最低注文金額 | 割引額 | クーポンコード |
15USD以(約2,300円)上の場合 | 2USD(約300円) | AFBSS2 |
29USD(約4,400円)以上の場合 | 4USD(約600円) | AFBSS4 |
69USD(約10,000円)以上の場合 | 10USD(約1,450円) | AFBSS10 |
139USD(約20,000円)以上の場合 | 20USD(約2,900円) | AFBSS20 |
279USD(約40,000円)以上の場合 | 40USD(約5,800円) | AFBSS40 |
349USD(約50,000円)以上の場合 | 50USD(約7,300円) | AFBSS50 |
439USD(約65,000円)以上の場合 | 60USD(約8,800円) | AFBSS60 |
公式サイトにもあるJPS~クーポンは以下です。(6月23日更新)
最低注文金額 | 割引額 | クーポンコード |
2,300円以上の場合 | 300円OFF | JPSS02 |
4,400円以上の場合 | 600円OFF | JPSS04 |
6,000円以上の場合 | 900円OFF | JPSS06 |
10,000円以上の場合 | 1,450円OFF | JPSS10 |
15,000円以上の場合 | 2,200円OFF | JPSS15 |
20,000円以上の場合 | 2,900円OFF | JPSS20 |
29,000円以上の場合 | 4,300円OFF | JPSS30 |
40,000円以上の場合 | 5,800円OFF | JPSS40 |
45,000円以上の場合 | 6,600円OFF | JPSS45 |
50,000円以上の場合 | 7,300円OFF | JPSS50 |
57,000円以上の場合 | 8,050円OFF | JPSS55 |
65,000円以上の場合 | 8,800円OFF | JPSS60 |
67,000円以上の場合 | 10,000円OFF | JPSS70 |
85,000円以上の場合 | 12,000円OFF | JPSS80 |
クーポン使用上の注意点
本セールで使用する上で以下の注意点があります。
- 利用条件:送料を除いた金額で「最低注文額」を超える必要がある
- 利用上限:各種クーポン1人1回まで
- 有効期限:6月26日(木)16時まで
- 先着順・数量限定のため大型セールでは初日に終了する可能性も
- スマホカテゴリなど一部使用できない商品もある
また、ストアごとに発行されているクーポンが表示されていることがあり、併用が可能な場合と不可の場合があります。
併用不可の場合は、最終金額が安くなる方を適用するようにしましょう。
ストアクーポンに関してはこちらで確認できます。
2025年6月17日追記)クーポンの在庫は不定期に復活しているようなので定期的に確認するといいかもしれません。
サマーセールとは?
AliExpressで開かれる3大メガセールの1つで毎年6月に開催されています。
2025年は、6月16日(月)16時〜6月26日(木)15:59までです。
また、サマーセールには準備期間というものがあり、13日(金)16:00~16日(月)15:59までとなっています。
準備期間では、安売りされる対象商品が確認できるようになるので、事前にチェックしてカートに入れましょう。先着クーポンを使えるように金額調整することが大事になってきます。
必見!サマーセールで超お買い得に買い物する方法は?
AliExpressのサマーセールはAmazonや楽天と違って少し特殊なセールです。
ここではサマーセールでお得に買い物できる立ち回り方をまとめました。
公式ショッピングガイドにも記載されていますのでチェックしてみてください。
STEP 1. クーポンを集める
お得に買うにはままずはクーポンの入手です。(その前に会員登録は済ませておきましょう。)
これはセール準備期間中にしましょう。
クーポンセンターで気になるクーポンを獲得すれば自動的に保存されます。
(※先着順のメガセール用クーポンを除く)
自分がどのクーポンを所持しているかはAliExpressのマイページ「MyCoupon」で確認が可能です。
STEP 2. 欲しいものをカートに入れる
クーポンを入手できたら、セール対象商品のラインナップを確認して欲しいものをカートに入れましょう。
冒頭で紹介したような超お得なクーポンコードは、在庫数に限りがあるためメガセールは初日に一部終了することが多々あります。
そのため、準備期間中に欲しい商品をカートに入れておき、セール開始時と同時に購入するのがおすすめです。
ほしかったガジェットが大特価で購入できるのがサマーセールです。
セールが始まってから確認し始めちゃうと、欲しいものが多いため整理できなくてそのうちにクーポンがなくなっちゃいます、、(経験談)
サマーセールで注目の商品は?
AliExpressではAmazonや公式サイトより格安だったり、日本では未発売の中華ガジェットが購入できるのが魅力なポイント。
デイリーガジェットでよく紹介しているAlldocubeやXiaomiやAnbernic、Blackviewのタブレットやスマホ、ゲーム機は、今回のお得なサマーセールでぜひゲットしたいところです。
具体的なおすすめ商品は↓で紹介しています。
通常セールよりもお得な価格で購入できるので、欲しいけど迷っていた方やサブ機を検討している方などはぜひチェックしてみてください。
セール開始時にクーポンを適用して購入する
セールが始まったタイミングで、そのままクーポンを適用すれば購入が完了!
適用するクーポンに迷わぬようにあらかじめ予算を決めておいて、それに合わせてカートの中身を調整した方がいいでしょう。
サマーセールでの注意点!
サマーセールに限らずですが、AliExpressでの注意点は2つあります。
届くまでの時間が長い
サマーセールは3大メガセールの一つです。
Amazonでもあることですが、世界中から注文が殺到するため、通常よりも届くまでの時間が長くなる可能性があります。
ただ、Amazonと違うのが配送期間の長さ。
通常時は注文からお届けに6日〜3週間とこれでも長いのですが、サマーセールで買った商品は
通常時の配送日数を超えてくる可能性もあります。
ただ、直近はAliExpressでの配送システムが強化されて配送期間が短縮されているので、緊急で必要な商品を購入しない限り特に困らないかもしれません。
商品の保証が不安なものもある
配送期間と同様にAliExpress特有のハードルとして挙げられるのが、偽物商品の購入や配送時の保証に関してです。
Amazonでも一部商品で同様に心配されているこの点ですが、AliExpressは中国からの輸送が多かったりとよりセンシティブに気になるところです。
そんな方は、↓のようにAliExpress側が保証を宣言している商品を選べば問題ないと思います。
また、↓のような「認定ブランド / メーカー・認証正規品」というタグがある商品に関しても公式ブランド品として安心して購入できるものなので参考にしてみてください。
以上、AliExpressのサマーセールに関するまとめでした。
気になる方はぜひこのセールでお得に買い物してみてください。
↓ではおすすめ商品も紹介しているので気になる方はチェックしてみてください。