AliExpressサマーセールの「いま一番”買い”の中華タブレット・スマホ」はこれだ!スペック・カテゴリ別

AliExpressでは、6月16日の16時から6月26日(木)15時59分までの期間「サマーセール」が開催されます。

↓にてサマーセールの攻略法や注意点を書いています。

アリババが運営する大規模な越境ECサイトであるAliExpress。 日本のアマゾンや代理店経由で買うのと比べて、日本未発売商品を含む...

AliExpressは、中国以外の国に住むユーザーをターゲットにしているため、海外からの使い勝手が良いのが特徴です。

日本のアマゾンや代理店経由で買うのと比べて、日本未発売商品を含む中華ガジェットがかなり安くゲットできる&通常よりもコスパの高い買い物ができるため、愛用している方も多いと思います。

そんなAliExpressのサマーセールは、お得なセール価格に加えて購入時のメガセールクーポン適用で大幅値引きが可能なため、超お買い得なセールとなっています。

その中でも、タブレット・スマホ商品についてスペック別などでコスパが高いものを厳選してご紹介いたします。

※本記事で紹介する製品の情報は記事公開時点のものになります。商品によっては、メーカー側が在庫状況や価格を予告なく変更する可能性があります。また、急なセール終了や在庫切れなども有り得ますのでご注意ください。

※この記事は広告を含みますが皆さんの役に立つように情報を厳選しております。

以下、おすすめのラインアップと特徴になります。

ラインナップ①:タブレット編

まずは、タブレットからです。

小型タブはやはり「Headwolf FPad7」

まず、処理性能が高いものであれば、「Headwolf FPad7」が挙げられるでしょう。

格安小型タブレットのおすすめとしてAmazonのまとめ記事でも紹介しましたね。

↓で実際に使用してレビューしているので詳細はこちらでご確認ください。

今回は、多数の廉価タブレットをリリースしているHeadwolfから新たに登場した8インチ小型タブレット「Headwolf FPad7」の提供...

8インチ小型タブレットとしては初となる、MediaTek Dimensity 7050を搭載しています。

レビューで計測したベンチマークスコアでも、Snapdragonでいえば7シリーズ相当のパフォーマンスをもっています。

こちらはメガセールクーポン適用前で24,691円で購入が可能です。

また、Helio G85と少し性能は落ちますが大手メーカーXiaomiの格安タブ「Redmi Pad SE 8.7」も人気です。

こちらも↓でレビューをしています。

今回は、シャオミから新登場した8.7インチのiPad miniサイズ小型Androidタブレット「Redmi Pad SE 8.7」を購入し...

こちらは17,085円でセール予定です。

ただ、クーポンによってはAmazonの方がお得なので悩みどころ。

大画面タブは高コスパを誇るXiaomiの2機種が魅力的

AliExpressではXiaomiの公式ブランド製品が格安でゲットできるため、他のチャネルよりもコスパが高いのが魅力的です。

特に12インチのPoco PadはSnapdragon 7s gen 2搭載で2万円台の最強コスパでデイリーガジェットの読者から大人気です。

↓で実際に使用したレビューもしています。

今回は、シャオミの新型12インチAndroid 14タブレット「POCO Pad」を購入したのでレビューします。 Snapdragon...

他にも、Snapdragon 7+ gen 3搭載で11インチのXiaomi Pad 7も4万円台で公式価格よりも約1万円ほどお得なのでおすすめです。(メガセールクーポン適用前)

LenovoとAlldocubeもバランス高い

上記で紹介したタブレット以外でも、Lenovo・Alldocubeタブはパフォーマンスが高いのはもちろんのこと、AliExpressのセールで安くゲットできちゃうので選択肢としてかなり魅力的。

特に、Lenovoでは「Xiaoxin Pad 2024」と「Legion Y700 2025」の2つと、Alldocubeでは「iPlay 60 mini Turbo」と「iPlay 70 mini Ultra」の2つは魅力的でしょう。

価格帯はバラバラですが、どれも過去最安値級の価格でコストバランスに優れているため魅力的なタブレットとなっています。

  • 小型タブレット
  • 大画面タブレット

Alldocubeタブはデイリーガジェットでもよくレビューをしているので、気になる方はチェックしてみてください。

↓iPlay60 Mini Turboのレビューはこちら。

今回は、多数の廉価タブレットやノートパソコンをリリースしているAlldocubeから新たに登場した、Snapdragon 6 Gen 1を搭...

iPlay70 Mini Ultraのレビューはこちら。

先日、下記でレビュー配信した、Alldocubeの新型ミッド・ハイレンジ8インチ小型Androidタブレット「Alldocube iPlay...

ラインナップ②:スマホ編

次にスマホです。

Xiaomiのミドルレンジスマホがコスパ高し!

タブレット編ですでに紹介しているXiaomiブランドですが、スマホでも安定におすすめできる製品が多いです。

まずは、Dimensity 8400 Ultra搭載の「X7 Pro」です。

度々記事でも紹介していますが、デイリーガジェットでも大人気のスマホです。

ミッドレンジスマホながら処理性能はハイエンドモデルそのもの。

ゲーミング用途や長時間の外出でも頼れるバッテリー、どんな環境でも安心して使える防水・防塵性能、写真好きにも嬉しい高性能カメラと、隙のない1台です。

こちらで48,720円でセール予定。

また、X6 Proも型落ちですが、それでもDimensity 8300 Ultra搭載でパフォーマンスは良いのでおすすめ。

こちらは34,876円でセール予定になっています。

X7 Proと比較して1万円以上安いのでそんなに盛り盛り機能いらないよという方は、X6 Proでも十分すぎるコスパを感じられるでしょう。

価格重視におすすめな2機種

とにかく格安なスマホが欲しい方はXiaomiの「Redmi 14C」とBlackviewの「Shark9」が魅力的。

基本性能はやや物足りなく感じますが、Androidスマホが1万円台でゲットできます。

Redmi 14Cはこちらで、Shark 9はこちらでセール予定です。

以上、おすすめのタブレット・スマホをご紹介しました。

この中で皆さんが気になった商品はありましたか?

AliExpressセールでは可能な限り準備期間中(~16日15:59まで)にカートに入れる+金額調整は忘れずに。

セール開始時にクーポン適用でお得にガジェットをゲットしましょう!