Android 14ベースの最新ゲーミング携帯機「Ayaneo Pocket S2」および上位モデルの「Pocket S2 Pro」が正式に発表されました。
どちらのモデルも、Snapdragonの最新ゲーミング向けSoC「Snapdragon G3 Gen 3」を世界で初めて搭載した製品となります。
本機は、6.3インチ・2560×1440解像度の2K IPSディスプレイを採用し、最大600ニトの高輝度、466ppi、sRGB 120%・DCI-P3 90%の広色域に対応。
Ayaneoならではのベゼルレス設計とアルミ削り出しの曲面フレームにより、厚さはわずか15.9mmに抑えられています。
SoCには4nmプロセス製造のSnapdragon G3 Gen 3を採用。
3.3GHzのプライムコアを含む1+5+2構成のCPUと、1.05GHz動作のAdreno A33 GPUにより、従来比でCPU性能30%、GPU性能28%の向上を実現。
AnTuTuスコアでは200万点超を記録しています。冷却面では、6,630mm²の大型銅板、14,295mm²のフィンアレイ、上部ファンを組み合わせた独自冷却機構を備え、TDP 20Wを維持しながら長時間プレイにも対応します。
Pocket S2は8,000mAhバッテリー+40W急速充電に対応。
Proモデルではバッテリー容量が10,000mAhに強化され、最大60WのPD急速充電をサポート。いずれも450g未満の軽量設計で、バイパス充電によるバッテリー劣化の抑制にも対応しています。
操作系には、Android携帯機としては初となるTMR電磁式ジョイスティックを搭載。
高精度でドリフトのない動作に加え、RGBライトのカスタマイズにも対応。さらに、Proモデルでは着脱式D-padモジュールを搭載し、標準十字キーと8方向タイプをゲームジャンルに応じて使い分けることが可能です。
ソフトウェア面でも、「AYASpace」プラットフォームにより、キーリマッピング、パフォーマンスモード切替、デバイス偽装による描画設定の拡張、レトロゲーム管理、キーボード・マウスエミュレーション、QualcommのTurnipドライバによる快適なPCゲームエミュにも対応しています。
価格は中国およびIndiegogoでのプレオーダー価格で、Pocket S2(8GB+128GB)が2,999元(約439ドル)、Pocket S2 Pro(16GB+1TB)は4,999元(約699ドル)。
Retro PowerやB.Duckといった特別モデルも用意されており、7月末からの出荷が予定されています。