Minisforumから新登場した爆速ゲーミングミニPC「AtomMan G7 Pt」レビュー!【Ryzen 9 7945HX/Radeon RX7600M XT】

今回は、多数のミニPCをリリースしているMinisforumから新登場したゲーミングミニPC「AtomMan G7 Pt」の提供があったのでレビューします。

下記でレビューした「AtomMan X7 Ti」に続き、MinisforumのハイスペックミニPCシリーズであるAtomManの新機種です。

今回は、本日発売になるMinisforumの新型ミニPC「AtomMan X7 Ti」の提供があったのでレビューします。 最新世代のC...

AtomManブランドは、ゲーミングやAIなどの利用に向けた、ハイパフォーマンスな新ブランドライン。

本機もRyzen 9 7945HXとRadeon RX7600M XT GPU搭載で、後述するようにベンチマークスコアは爆速のゲーミング向け構成になっています。また、本機は初のAMD Advantage Certified認証取得商品となっています。

現在、Minisforum公式ストアのこちらのページで、ベアボーン版が43,200円OFFの172,780円、32GB/1TB SSD版が51,800円OFFの207,180円で発売セール中です。8月5日出荷予定。

↓のように側面を光らせることもできます。

それでは、見ていきましょう!

外観とスペック

同梱物は、↓のように本体のほか、電源アダプタ、メガネケーブル、HDMIケーブル、取説、スタンドとなっています。

アダプタは300w出力です。

本体は横置きもできますし、↓のように付属のスタンドを使って立てかけることもできます。スタンドはマグネットでしっかり固定されますので、安定しています。

サイズ感ですが、↓は6インチのシャオミ製スマホを立てかけたところ。ミニPCとしては大ぶりですが、独立GPUも入っていると考えると、かなりコンパクトです。

CPUは16コア32スレッド、Zen4コアの5nmで5.4GHzのRyzen 9 7945HX、GPUは8GB GDDR6でRDNA 3アーキテクチャのRadeon RX7600M XT、最大96GB DDR5-5200 RAM(SO-DIMM x2)、メインストレージがPCIe5.0 M.2 2280 SSD、サブストレージはPCIe4.0 M.2 2280 SSD、Windows 11 Homeという構成。

液体金属や冷却ファン、8本のヒートパイプで、最大205wで45db以下を実現する冷却システム、Wi-Fi7とBluetooth 5.4対応、HDMI2.1/DP2.0/USB-Cで最大3画面出力に対応。(HDMI2.1が8k@60Hzもしくは4k@144Hz、DP2.0が8k@120Hzもしくは4k@144Hz、USB-C3.2が4k@60Hz)

また、LINE OUTポート搭載で、サウンドにもこだわることができます。

発光パネル面の逆側には、↓のように前面ファン穴となっています。

発光パネル面は↓の通り。AtomManロゴが控えめに見えます。

ライティングエフェクトは、↓のように2枚がRGBに発光します。

ライティングエフェクト自体はカスタムできず、発光のON/OFFのみコントロール可能。発光パネルのデザインは中のシートを自作して好きなデザインに入れ替えることができます。

ファン面は↓のようにゲーミング機らしいデザイン。

表面には、↓のように左から3.5mmイヤホンジャック、USB3.2 Gen2 Type-A、USB3.2 Gen2 Type-C(データ用)、モード変更ボタン、DMIC 2、DMIC 1。モード変更ボタンの隣にはLEDインディケータが付いており、電源ON/OFFやパフォーマンスモードON/OFFによって発光が切り替わります。(パフォーマンスモードONの時は赤い表示になります)

背面は↓のように、MIC IN、LINE OUT、RG45 2.5Gイーサネットポート、USB3.2 Gen2 Type-A x3、USB3.2 Gen2 Type-C(Alt Mode/DP)、HDMI2.1、DP2.0です。

上部には空気穴のほか、電源ボタンとClear CMOS穴がついています。↓

底面にはDC-INです。アダプタのケーブルはL時になっており、またスタンドもケーブル用の溝がありますので、スタンド利用時にももちろん地面と干渉しません。

RAM・ストレージの換装・増設

続いてRAMやストレージの換装・増設を見ていきます。

ライティングエフェクト面のパネルはマグネットになっており、簡単に取り外せます。

ネジを外すと、ライティングパネルを取り外せます。

↓のようにシートが入っていますので、これを自作のものと入れ替えれば、好きなデザインに切り替えられます。もちろんライティングエフェクトをOFFにもできます。

さらに蓋を外すと、↓のように基板のお目見えです。

この状態ではファンがあるため、RAMは換装できますが、ストレージが換装・増設できません。

ファンも取り外せば、ストレージのお目見えです。マニュアルにも記載があり、ネジを外すだけなので難しい作業ではありません。

↓のように、左側にRAMが2枚、下部にM.2 2280 SSDが1枚あり、右側にM.2 2280の空きスロットが見えます。

RAMは左右のツメを外側にずらすと、簡単に着脱できます。

RAMはKingston製です。

ストレージもKingston製でした。

ベンチマークスコア

ベンチマークスコアを見ておきましょう。

標準モードで、シングルコア1,924pts、マルチコア27,725ptsと爆速です。

他CPUとの比較は、マルチコアが↓。

シングルコアが↓です。

また、ターボモードをONにすると、シングルコアスコアはほとんど変わりませんが、マルチコアスコアは29,726に上がりました。

ターボモードでベンチマークを回しても、卓上の小型USB扇風機くらいの音でファン音は気になりません。

FF15ベンチは、標準品質FullHDフルスクリーン設定で「非常に快適」の13,863です。まさにゲーミング機。

なお、公式からは↓のように各タイトルのFPSが公開されています。

ストレージ読み書き速度は、↓の通りです。

最新の爆速ゲーミングミニPC

以上、「AtomMan G7 Pt」を見てきました。

片手で持ててデスク上の場所も取らないコンパクトなサイズで、妥協のないゲーミングパフォーマンスを求めるユーザーのためのゲーミングミニPCでした。

CPU/GPUパフォーマンスだけでなく、多ポートやターボモード、RAM・ストレージの換装・増設、高い冷却性能など、小型筐体ながら、まさにゲーミングのための構成となっています。ゲーミング筐体にしてはファン音が静かめなのもこうです。

最高峰パフォーマンスのゲーミング用ミニPCをお探しの方は、ぜひチェックしてみてください!

デイリーガジェットYouTubeチャンネル!
(”ほぼ”毎日更新中!)

デイリーガジェットでは、UMPC(超小型PC)、スマホ、タブレット、レトロPCをはじめとして、商品のレビューやインタビューの動画を、YouTubeに”ほぼ”毎日公開しています。

デイリーガジェット動画部のVTuberである風林火山朱音とケンがゆるい感じにレポートしています。

ぜひ↓からチャンネル登録をお願いします!