Vivoは、X200の強化版となる「X200s」を正式発表しました。このフラッグシップスマートフォンには、3つの50MP Zeissカメラ、大容量の6,200mAhバッテリー、そしてより高性能なMediaTek Dimensity 9400+チップセットが搭載されています。バッテリー容量が増加したにもかかわらず、X200sはスリムなデザインを維持しています。
X200sはX200の改良版であり、外観はほぼ同じですが、チップセットは従来のMediaTek Dimensity 9400から、やや高速なDimensity 9400+へと変更されています。また、バッテリーも従来の5,800mAhから6,200mAhへと大幅に強化され、90WのUSB-C充電に加えて、40Wのワイヤレス充電にも対応しています。
バッテリーが大型化されたにもかかわらず、X200sの厚さは7.99mm、重さは205gと変わらずスリムで軽量です。ディスプレイは6.67インチの120Hz対応AMOLEDパネルで、最大輝度は5,000ニト、解像度は2,800×1,260ピクセル。32MPのf/2.0フロントカメラは、ディスプレイ上部中央のパンチホールに内蔵されており、「Dynamic Island」風の機能にも対応し、タイマーやナビなどのアクティブタスクをパンチホール周辺に表示できます。3D超音波式の指紋センサーも画面下に搭載されています。
背面の大きな円形カメラモジュールには、f/1.6のメインカメラ(1/1.56インチセンサー)、f/2.0の超広角カメラ(1/1.76インチセンサー)、f/2.6の望遠カメラ(1/1.95インチセンサー、3倍光学ズームおよび光学式手ぶれ補正付き)が配置されています。3基すべてが50MPで、Zeiss製の高品質レンズを搭載し、4K動画および1080pスローモーション撮影が可能です。
価格と発売情報
中国市場では、Vivo X200sの12GB RAM/256GBストレージモデルが4,199元(約575ドル)から、最上位の16GB RAM/1TBストレージモデルが5,499元(約753ドル)で販売されます。他地域での価格および発売時期については、現時点では発表されていません。
【出典・引用:Notebookcheck】
デイリーガジェットYouTubeチャンネル!
(”ほぼ”毎日更新中!)
デイリーガジェットでは、UMPC(超小型PC)、スマホ、タブレット、レトロPCをはじめとして、商品のレビューやインタビューの動画を、YouTubeに”ほぼ”毎日公開しています。
デイリーガジェット動画部のVTuberである風林火山朱音とケンがゆるい感じにレポートしています。
ぜひ↓からチャンネル登録をお願いします!