MediaTekが、新たな4G対応チップセット「Helio G200」を正式発表しました。昨年発表された「Helio G100」と多くの仕様は共通しているものの、カメラ性能と通信性能の強化が図られた上位モデルとして位置づけられています。
Helio G200は、前モデルと同様にTSMCの6nmプロセスで製造されており、2つのCortex-A76コア(2.2GHz)と6つのCortex-A55コア(2.0GHz)を搭載。GPUはMali-G57 MC2(1.1GHz)です。メモリは最大4266MbpsのLPDDR4X、ストレージはUFS 2.2に対応し、最大2520×1080解像度・120Hzリフレッシュレートのディスプレイをサポートします。
カメラ周りでは、最大200MPの単眼カメラ、または16MPのデュアル構成に対応。ここに新たに追加されたのが「12-bit DCG(Dual Conversion Gain)」機能。これにより、HDR動画撮影時の画質が向上するとされています。さらにMediaTekは、カメラアプリ開発企業との協業によって、最大20%の消費電力削減を実現したとも述べています。
通信機能においては、「4G DC SAR」という新技術が搭載され、電波状況の悪い場所でも人気のSNSやメッセージアプリの使用体験が改善されるとされています。これにより、最大30%の遅延削減、最大83%の通信範囲拡大が可能とのことです。
なお、Helio G200を搭載した製品の発売時期については、現時点ではアナウンスされていません。