軽量スマートグラス「RayNeo Air 3s」が33,000円台!大画面のAR体験がこの価格でできちゃう驚きのコスパ

多数のスマートデバイスをローンチしている「RayNeo」から高コスパで大人気の軽量AR / XRグラス「RayNeo Air 3s」がAmazonでタイムセール開催中です。 

Amazonのこちらのページで、33,999円で購入が可能です。

※こちらは記事執筆時点の情報になります。メーカー側が在庫状況や価格を予告なく変更する可能性があります。また、急なセール終了や在庫切れなども有り得ますのでご注意ください。

201インチ相当の仮想ディスプレイ体験

RayNeo Air 3s」は、201インチ相当の大画面表示に対応したスマートグラスです。OLEDディスプレイを採用し、最大5000ニットの高輝度とDCI-P3 98%の広色域によって、映像の色彩と明瞭さを両立。120Hzのリフレッシュレートにより、映画やゲームの動きも滑らかに表示されます。

また、ブルーライトカットやちらつき低減設計により、長時間使用でも目への負担を抑えています。特に屋外での使用や長時間の視聴が多いユーザーにとって、快適性の高い設計です。

没入感を高める音響設計と装着性の高さ

音響面では、デュアル対向音響チャンバーを採用し、従来比で約200%の性能向上を実現。内蔵スピーカー4基により、立体的かつクリアな音質を楽しめます。音漏れを抑えるウィスパーモード2.0も搭載されており、カフェや新幹線内など公共の場所でも使用しやすい仕様です。

軽量かつバランス設計のフレームは、長時間の使用でも疲れにくく、ノーズパッドとテンプルの角度を調整できるため、個人に合ったフィット感を実現できます。

デバイス互換性も広く、使い道は多彩

RayNeo Air 3sは、スマートフォン(iPhone/Android)、PC、ゲーム機(Switch 2やSteam Deckなど)と幅広いデバイスに対応しています。ただし、Netflixの視聴には別売りの「JoyDock」が必要な点は注意が必要です。

また、iPhoneで撮影した空間写真やビデオも専用アプリで再生可能。エンタメ用途から仕事のサブディスプレイまで、活用の幅が広がります。

こちらのページで購入が可能です。

↓XREAL Air 2 Proとの違いはこちら

項目 RayNeo Air 3s XREAL Air 2 Pro
発売 2025年4月 2023年11月
価格 39,999円→33,999円 59,980円
解像度 同等 同等
リフレッシュレート 120Hz 120Hz
重量 軽量 軽量
音響 デュアル対向音響チャンバー 標準
3DoF なし あり
眼精疲労軽減 あり なし

Amazonではタイムセールが開催中!
気になる商品が期間限定でお得にゲットできるチャンスです。