Banggoodで開催中のゴールデンウィークセール。
SIMフリースマホ各種も格安になっていますので、いくつかオススメモデルをご紹介。
タブレットについては、↓で安いものをまとめています。
いずれも5/10までの期間限定となっています。
スナドラ860搭載「POCO X3 Pro」25,371円!
Snapdragon 860を搭載していながら3万円台の超コスパSIMフリースマホ「POCO X3 Pro」は2万円台になっています。
メモリで2種類あり、6GB/128GBはこちらで25,371円、8GB/256GBはこちらで27,587円で販売されています。
ただでさえ安いのですが、さらに安くなっています。
カラーは3色、2万円台ながら4眼カメラとモダンデザインな1台です。カラーは3色。
スペックは下記の通り。
- CPU:Snapdragon 860
- GPU:Adreno 640
- RAM:6GB/8GB
- ストレージ:128GB/256GB UFS3.1
- 拡張ストレージ:microSD(最大1TB)
- ディスプレイ:6.67インチ(2400×1080)
- カメラ:リア48MP+8MP+2MP+2MP、フロント20MP
- デュアルSIM:対応
- 対応バンド:
- 2G: GSM B2/B3/B5/B8
- 3G: WCDMA: B1/B2/B4/B5/B8
- 4G: LTE FDD: B1/B2/B3/B4/B5/B7/B8/B20
- LTE TDD: B38/B40/B41(2535-2655MHz)
- Wi-Fi:802.11 a/b/g/n/ac
- Bluetooth:5.0
- サイズ:165.3mm x 76.8mm x 9.4mm
- 重量:215g
スナドラ860、6GB/128GBもしくは8GB/256GBの大容量メモリ、ストレージは高速なUFS搭載です。
ディスプレイは6.67インチで2400×1080、4眼カメラにデュアルSIM対応と恵まれた構成。
フロントカメラはピンホールで、極薄ベゼルの全画面ディスプレイです。
背面には4眼カメラ搭載。
充電はもちろんUSB Type-C。ほかイヤホンジャック搭載です。
Rakuten MINIより小さい「SOYES S10」10,524円!
Rakuten Miniよりも小さい3.46インチの手のひらサイズスマホ「SOYES S10-H」は、こちらのページで10,524円でセール中です。
アマゾンだと↓のように26,800円なので、半額以下です。
スペックは下記の通り。
- CPU:MTK6580M
- RAM:3GB
- ストレージ:32GB/64GB
- 拡張ストレージ:microSD(最大128GB)
- ディスプレイ:3.46インチ(800×340)326ppi
- OS:Android 9.0
- カメラ:リア5MP+5MP、フロント2MP
- SIM:nano SIM(デュアル)
- バンド帯:
- GSM 850/900/1800
- WCDMA 1/8/5
- FDD 1/3/5/8
- TDD 38/39/40/41
- GPS:対応
- バッテリー容量:2,100mAh
- 充電:USB Type-C
- サイズ:102x 45 x 10.5 mm
- 重量:60g
Rakuten Miniが外径寸法106.2 x 53.4 x 8.6mm、重量79gなので、厚みを除いてRakuten Miniよりも小さく軽いですね。
バッテリー容量2,100mAhは、結構積んでいるなという印象。Rakuten Miniが1,250mAhですし、一般的なコンパクトスマホと同じくらいの容量です。
カラバリは3色。ブラックとピンクとグリーンです。カメラは背面2眼とフロント1眼。
スナドラ835搭載シャープ「AQUOS V」13,294円!
シャープが2019年11月に海外発表したAQUOS Vも最安値に。
こちらのページでセールされています。
2017年モデルのハイエンドチップセットSnapdragon 835を搭載することで、パフォーマンスと価格のバランスをとったモデルです。
スペックは下記の通り。
- モデル名:SHARP AQUOS V
- CPU:Snapdragon 835
- GPU:Adreno 540
- RAM:4GB
- ストレージ:64GB
- ディスプレイ:5.9インチ(2160×1080)
- カメラ:リア13MP+13MP、フロント8MP
- バッテリー容量:3,090mAh
- Bluetooth:5.0
- 重量:173g
- OS:Android 9.0
- SIM:デュアルSIM(nano SIM x2)
- バンド帯:
- 2G:GSM: 850/900/1800/1900
- 3G:WCDMA:B1/B2/B5/B8
- 4G:FDD-TLE:B1/B3/B5/B7/B8/B20
- TD-TLE:B38 / B40
スナドラ835、4GB/64GBで1万円台なので、コスパ高くなっています。
背面にはデュアルカメラと指紋認証センサがついています。
海外モデルのためFeliCaや防水は非対応となりますが、DSDV対応しています。
nano SIM x2もしくはnano SIM x1+microSD x1の排他方式DSDV対応です。
充電はUSB Type-A。上部にはイヤホンジャックが搭載されています。
5Gガチムチ5眼スマホ「Ulefone Armor 11 5G」40,992円!
高い耐久性をもったガチムチながら5Gに対応したタフネススマホ「Ulefone Armor 11 5G」もセール中。しかも5眼カメラ搭載。
こちらのページで、40,992円になっています。
見た目むちゃかっこいいです。↓
スペックは下記の通り。
- CPU:Dimensity 800
- GPU:ARM Mali-G57
- RAM:8GB
- ストレージ:256GB
- microSD:非対応
- ディスプレイ:6.1インチ(1560×720)10点マルチタッチ
- カメラ:リア48MP+13MP+20MP+2MP+2MP、フロント16MP
- Wi-Fi:802.11 a/b/g/n/ac
- Bluetooth:5.0
- バッテリー容量:5,200mAh
- サイズ:163.8 x 81.6 x 14.2 mm
- 重量:293g
以上、気になったモデルがあった方は、ぜひチェックしてみてください。
デイリーガジェットYouTubeチャンネル!
(”ほぼ”毎日更新中!)
デイリーガジェットでは、UMPC(超小型PC)、スマホ、タブレット、レトロPCをはじめとして、商品のレビューやインタビューの動画を、YouTubeに”ほぼ”毎日公開しています。
デイリーガジェット動画部のVTuberである風林火山朱音とケンがゆるい感じにレポートしています。
ぜひ↓からチャンネル登録をお願いします!