Ryzen 7 7840HS搭載でポート充実の10万円最強ミニPCレビュー!【Minisforum UM780 XTX】

今回は、多数のミニPCをリリースしているMinisforumから新登場した、Ryzen 7 7840HS搭載のハイパフォーマンスなミニPC「Minisforum UM780 XTX」を提供いただいたのでレビューします。

高いパフォーマンスに加えて、Oculink対応をはじめとしたポート類も充実しています。Oculinkは最大帯域64GbpsでeGPU利用も。

本機は現在、Minisforum公式ストアのこちらのページで、ベアボーン版が76,980円、32GB/1TB SSD版が102,490円、64GB/1TB SSD版が117,980円でセール中です。

11/30までの期間は、クーポンコード「BFUM780XTX」適用で5,000円OFFになります。

また、↓でレビューした同社初となる赤軸採用のメカニカルキーボード「Minisforum MKBi83」とセットで購入すると、クーポンコード「UM780XTX-I83」適用で9,000円OFFになります。(5,000円OFFクーポンとの併用は不可)

MinisforumといえばミニPCをたくさん出しているメーカーとして有名ですが、同社から赤軸採用のメカニカルキーボード「Minisforu...

本機は上面パネルを発光させることができます。公式ストアで「虎あり」「虎なし」とあるのはこのことです。(価格は同じなので、不要な場合は「虎なし」を選びましょう)

↓でレビューした同社のメカニカルキーボード「Minisforum MKBi83」を接続すると、

MinisforumといえばミニPCをたくさん出しているメーカーとして有名ですが、同社から赤軸採用のメカニカルキーボード「Minisforu...

「虎あり」の場合は↓のように光らせることができます。(RGBの3色に切り替わります)

それでは、見ていきましょう!

外観とスペック

同梱物は、PC本体のほか、ACアダプタ、メガネケーブル、HDMIケーブル、VESAマウントアタッチメント、スタンド、ネジ、M.2 to Oculinkアダプタカード、マニュアル類となっています。↓

スタンドを組み立てると、↓のようにPCを立たせて使うことができます。

ACアダプタは湾曲してMINISFORUMロゴが刻印されたいい感じのデザイン。

出力は120wとなっています。

Oculinkカードは、M.2に差し込む形です。

なぜOculinkカードが別パーツになっているかというと、M.2をOculinkに接続するか、SSDに接続してサブストレージにするかを選べるようにするためです。

マニュアルは↓のように日本語でも記載があります。パーツ交換やOculinkカードの装着方法など、詳しく説明が書かれています。

本機のスペックですが、CPUのRyzen 7 7840HSは、Zen4アーキテクチャの8コア16スレッドで最大5.1GHz、TDP 54w、16MBキャッシュのAMD製チップ。GPUにはAMD Radeon 780Mを搭載。

ほか、SO-DIMM x2スロットのDDR5 RAMは最大96GB、メインストレージはPCIe4.0 M.2 2280 SSD x2、OSはWindows 11となっています。

通信は、M.2 2230 Wi-FiによりWi-Fi6EとBluetooth 5をサポートしています。

ポート類ですが、前面に↓のように3.5mmイヤホンジャック、USB4.0 Type-C、USB3.2 Gen2 Type-A x2、電源ボタン、CLear CMOS。

背面には、USB3.2 Gen2 Type-A x2、DisplayPort、USB4.0 Type-C、Oculink、HDMI、2.5Gイーサネットポートです。

Oculinkは同梱のパーツを基板に差し込んで使いますので、デフォルトではゴムパッキンで塞がれています。

天板は↓の通りで、RGBライティングします。

側面には↓のように放熱穴。本機は、金属製ヒートパイプ、SSDにアクティブヒートシンク、CPUに液体金属、ほかアクティブ冷却ファンを内蔵しています。

底面には↓のようにゴム脚が4つです。

重量は実測で738gでした。

RGBライティング

さて、何もしないと、↓のように上部が四角くライティングします。赤と

緑と、

青に、定期的に切り替わります。

上蓋はマグネットでドライバ不要で取り外せます。

ここに、付属の虎のエッチングシートを入れ込みます。

すると、虎が光るというわけです。

↓のように赤くなったり、

緑色になったりします。

不要であれば消せますが、どうせなら好みのキャラクターのエッチングシートを作ったりして遊ぶのも楽しそうです。

分解して筐体の中身をチェック

上蓋を外したあとでネジを4本外すと、内部にアクセスできます。

RAMはcrucial製の16GBが2枚入っていて、簡単に換装できます。

ストレージはKingston製の1TB PCIe4.0 NVMe SSDです。M.2は隣にもう一つあり、そこにOculinkカードもしくは別のSSDを挿して使うことができます。

Oculinkカードを挿した場合は、↓のゴムパッキンを取り外せばめでたくOculinkポートが利用可能になります。

ベンチマークスコア

続いてベンチマークスコアを見ておきましょう。

CINEBENCH R23は、シングルコアが1,789pts、マルチコアが16,304ptsと非常に高速です。

シングルコア・マルチコア性能の他CPU比較は↓の通り。

FF14ベンチマークは、FullHD・標準品質(デスクトップPC)・フルスクリーンで「快適」の8,353でした。

FF15ベンチマークは、FullHD・標準品質・フルスクリーンで「普通」の3,943でした。

CrystalDiskMarkの計測値は↓の通りです。

使い道が広がるハイパフォーマンスミニPC

以上、新型ミニPC「Minisforum UM780 XTX」を見てきました。

そのまま平置きでも付属のスタンドで立たせても、虎を光らせても光らせなくても、Oculinkで外部GPUを使っても高速デュアルストレージ構成にしてもと、自らの使い途に合わせて、豊富なポート類も合わせて、様々にカスタムできるのが本機の魅力です。

そしてもちろん箱を開けてそのまま電源ONでも、高速なミニPCとして使い始められます。

10万円ミニPCとしてはかなりのハイパフォーマンスなので、高速なミニPCをお探しの方は、ぜひチェックしてみてください!

デイリーガジェットYouTubeチャンネル!
(”ほぼ”毎日更新中!)

デイリーガジェットでは、UMPC(超小型PC)、スマホ、タブレット、レトロPCをはじめとして、商品のレビューやインタビューの動画を、YouTubeに”ほぼ”毎日公開しています。

デイリーガジェット動画部のVTuberである風林火山朱音とケンがゆるい感じにレポートしています。

ぜひ↓からチャンネル登録をお願いします!