今回は、多数の携帯ゲーム機をリリースしているAnbernicから新たに発売になった、4インチのLinux搭載携帯ゲーム機「Anbernic RG40XX H」の提供があったのでレビューします。
Anbernicは速いペースで新商品を投入しており、筐体やソフトウェアの完成度は高く、本機も同様です。
現在、同社公式ストアのこちらのページで、800円OFFとなる10,799円で発売セール中。発売セールは本日7月15日19時までとなっています。
それでは、見ていきましょう!
外観とスペック
同梱物は、↓のように本体とマニュアル、充電用USBケーブルです。
マニュアルは英語と中国語ですが、特に難しいことは書いてありませんので英語で問題ないでしょう。本体は日本語に対応していますので、迷うことはないと思います。
別売りの、本機専用の純正ケースもあります。↓のようにケーブルやメディアなどを入れておけるポケット付き。
ハードシェルで、赤いAnbernicロゴのチャックと合わせて、安っぽさがなくコンパクトで使い勝手良好です。
本体は、任天堂式のゲームパッド配列。右下の2つがスタートとセレクト、左下がメニューボタンです。2つのジョイスティックは周囲が発光します。
4インチスクリーンの本体はとてもコンパクト。持った印象は、iPhone SEくらいのサイズ感です。
スペックは、SoCにはARM Cortex-A53@1.5GHz x4とMali-G31 MP2 GPUを統合したAllwinner H700を、1GB LPDDR4 RAM、4インチ(640×480)IPSディスプレイ、3,200mAhバッテリーという構成です。
公称駆動時間は6時間で、充電はUSB Type-C。ほか、micro HDMI、3.5mmイヤホンジャック、microSDカードスロット x2を搭載しています。
内蔵ストレージはなく、2スロット搭載のmicroSDをストレージとして利用します。
PSP含めた複数のエミュレートに対応し、OSはLinuxベース。
サイズは16.3×7.9×1.6cmです。
本体上部には、L1/L2/R1/R2ボタンと電源ボタン・音量ボタン、充電ランプ、USB Type-Cポート、リセットボタン、mini HDMIポート。
底面には、2つのmicroSDカードスロット(1つにはOS入りのメディアがはじめから入っています)と3.5mmイヤホンジャック、2スピーカーです。
裏面は↓のようにシンプルです。
本体は実測202gと軽量です。重さはスマホと同じくらいです。
実際の使い勝手
ホーム画面はAnbernicおなじみのシンプルなメニューです。
エミュレーターは、↓の36種類がプリインされています。
また、↓のようにファイルマネージャやミュージックプレーヤーなどのツール類もプリインされています。
設定画面は↓の通り。バックライトやネットワーク設定を行うことができます。
設定からRetroArchに入ることもできます。↓
ゲーム中にゲームパッド左下のメニューボタンを押すと、いつでも↓のようにセーブ・ロードや解像度、コントローラー設定などを調整可能です。
コンパクトで完成度高い携帯ゲーム機
以上、「Anbernic RG40XX H」を見てきました。
Anbernicのゲーム機はおびただしい数の製品投入とともに進化を続けており、ハード・ソフト両面で完成度の高さに定評があります。
本機もそんなAnbernicらしい一台で、1万円台ながらエミュレータープレイは安定して楽しむことができるでしょう。
格安でコンパクトな携帯中華ゲーム機をお探しの方は、ぜひチェックしてみてください!
デイリーガジェットYouTubeチャンネル!
(”ほぼ”毎日更新中!)
デイリーガジェットでは、UMPC(超小型PC)、スマホ、タブレット、レトロPCをはじめとして、商品のレビューやインタビューの動画を、YouTubeに”ほぼ”毎日公開しています。
デイリーガジェット動画部のVTuberである風林火山朱音とケンがゆるい感じにレポートしています。
ぜひ↓からチャンネル登録をお願いします!