2024/8/31追記:本機のグローバル向け投入と、グローバル名称「Alldocube iPlay60 Mini Turbo」が明らかになりました。↓で最新情報であらためてまとめていますのでこちらをご覧ください。
—
下記でお伝えした「掌玩mini 2」は、Alldocubeが中国で発表した新型の8.4インチの小型Androidタブレットです。
「掌玩mini」はグローバル向けにはAlldocube iPlay 50 mini ProやAlldocube iPlay 60 mini Proとして販売されているものとほぼ同じであることから、「掌玩mini 2」はAlldocube iPlay 70 mini Proなのではないかという推測を書きました。
最大の特徴は、これまで廉価タブレットで主流であったUNISOC T600系やMediaTekのHelio G99チップセットではなく、QualcommのSnapdragon 6 Gen 1を搭載している点です。
そして今回、中国向けの販売価格が発表されました。
通常価格1,099人民元(約2.2万円)、発売セール価格999人民元(約2万円)となっており、非常に競争力ある値付けです。
5G SIM対応や16GBメモリ、GPUはAdreno 710、5,500mAhバッテリー、Alldocube OS 3.0搭載といった構成も明らかになっています。USB-Cによる外部映像出力もサポートしています。
もちろんグローバル向けは価格が上がる可能性が高いですが、それでもスナドラ6系搭載小型タブレットでこの価格は非常に魅力的。
というわけでグローバル向けの登場を楽しみに待ちましょう!