Teclastの別ブランドであるOdeaのタブレットが、アマゾンでセール開始しました。
10インチ・11インチ・12インチとサイズ違いの3機種で、いずれもwidevine L1対応のAndroid 14タブレットとなっています。
「Odea A10」11,900円
まずは「Odea A10」から。UNISOC T606搭載の10インチ機です。
スペックは、10.1インチ(1280×800)、4GB/128GBメモリ、6,000mAhバッテリー、リア5MPフロント2MPカメラ、Android 14となっています。
3.5mmイヤホンジャック、Netflix対応のwidevine L1サポート、顔認証対応、microSDカードスロット搭載となっています。
アマゾンのこちらのページで、25%OFFの税込11,900円。12/6まで。
「Odea A11」13,900円
続いては11インチの「Odea A11」です。
こちらもUNISOC T606で1280×800解像度、widevine L1対応のAndroid 14タブレット。ディスプレイが11インチと少し大きくなっているほかは、スペックは「Odea A10」に非常によく似ています。
4GB/128GBメモリ、1TB microSDカードスロット対応、7,000mAhバッテリー、リア13MPフロント5MPカメラ、顔認証・GPS対応です。
アマゾンのこちらのページで、30%OFFの税込13,900円となっています。11/29まで。
「Odea A12」16,900円
最後は12インチ大型Androidタブレット「Odea A12」です。
アマゾンのこちらのページで、32%OFFとなる税込16,900円でセール中。11/28まで。
SoCは上2機種と同じUNISOC T606、ほか4GB LPDDR4x RAM、128GB UFS2.0ストレージ、12インチ(2000×1200)IPSディスプレイ、8,000mAhバッテリー、リア13MPフロント8MP、Android 14という構成。
最大1TBのmicroSD、GPSをサポート。SIMはサポートしていません。また、3.5mmイヤホンジャックを搭載しています。Netflix含めたwidevine L1対応。
サイズは、厚さが8.5mm、重量609gとなっています。
高解像度の大型タブが良い場合は本機になるでしょう。