SpacemiTは、中国のRISC-Vチップの設計会社。同社から、RISC-VとOpenHarmony OSを搭載した10.95インチタブレット「MUSE Paper」が登場しました。
OpenHarmony OSは、ファーウェイの独自プラットフォームのオープンソース版。
SpacemiTは、これ以外にもRISC-Vを搭載したノートパソコンやミニPC、シングルボードコンピューターなどをリリースしています。
スペックは、SoCに8コアRISC-VのSpacemiT K1、10.95インチ(1920×1200)IPSディスプレイ、8GB/16GB LPDDR4x RAM、128GB/256GB eMMCストレージ、リア13MPフロント8MPカメラ、OpenHarmony 5.0、7,000mAhバッテリーという構成。
ポート類は、USB2.0 Type-CとmicroSDカードスロット。
本体サイズは256.8×168.5×7.2mmで、重量453g。薄型軽量といえるでしょう。
RISC-Vはオープンなアーキテクチャですが、一般的なRISC-VチップはこのSpacemiTをはじめとした企業により設計されており、プロプライエタリなコンポーネントが含まれます。
価格は1,899人民元(約39,000円)〜で、販売は同社公式ページのこちらから。
デイリーガジェットYouTubeチャンネル!
(”ほぼ”毎日更新中!)
デイリーガジェットでは、UMPC(超小型PC)、スマホ、タブレット、レトロPCをはじめとして、商品のレビューやインタビューの動画を、YouTubeに”ほぼ”毎日公開しています。
デイリーガジェット動画部のVTuberである風林火山朱音とケンがゆるい感じにレポートしています。
ぜひ↓からチャンネル登録をお願いします!