Motorolaが新たに発表したスマートウォッチ「Moto Watch Fit」が注目を集めています。わずか89.99ポンドという手頃な価格ながら、1,000ニトの高輝度AMOLEDディスプレイや内蔵GPS、最大16日間持続するバッテリーを搭載。日常使いからアクティブなライフスタイルまで幅広く対応できるスマートウォッチです。
デザインはApple Watchを思わせる四角形ベースですが、デジタルクラウンは非搭載。ベゼルはやや太めですが、価格を抑える工夫と見られます。ディスプレイは1.9インチのAMOLEDで、強化ガラス「Gorilla Glass 3」による耐傷性も備えています。
内蔵GPSにより、スマホなしでもランニングやサイクリングの走行距離を正確に記録可能。また、心拍センサーやSpO2(血中酸素濃度)センサー、モーションセンサーなども搭載し、歩数計測や100種類以上のアクティビティ記録に対応しています。
IP68相当、5ATMの防水性能に対応しており、シャワーや水泳時でも問題なく使用できます。バッテリーは最大16日間持続するとされており、ただし常時表示機能(AOD)は非対応の可能性があります。
Moto Watch Fitは22mm幅の一般的な腕時計バンドに対応し、Androidスマートフォン専用。通知の表示や音楽再生のコントロールなど、日常使いに便利な機能も充実しています。
現在のところ、イギリスでは£89.99(約1万7千円前後)での販売が予定されていますが、他国での展開や価格についてはまだ未発表です。
1万円台でこのスペックはかなり魅力的です。1,000ニトの高輝度ディスプレイやGPS、心拍&SpO2対応という点は、フィットネス系スマートウォッチとしてかなり優秀。
デイリーガジェットYouTubeチャンネル!
(”ほぼ”毎日更新中!)
デイリーガジェットでは、UMPC(超小型PC)、スマホ、タブレット、レトロPCをはじめとして、商品のレビューやインタビューの動画を、YouTubeに”ほぼ”毎日公開しています。
デイリーガジェット動画部のVTuberである風林火山朱音とケンがゆるい感じにレポートしています。
ぜひ↓からチャンネル登録をお願いします!