POCOブランドの新型スマートフォン「POCO X8 Pro」が、グローバル発売に向けた準備を進めているようです。EEC(ユーラシア経済委員会)の認証を取得したことで、年内発表の可能性が高まりました。
グローバル展開に向けた動きが本格化、EEC認証を取得
Xiaomi(シャオミ)のサブブランドであるPOCOが、次期スマートフォン「POCO X8 Pro」の投入に向けた動きを加速させています。
すでにIMEIデータベース上に登場していた同端末が、新たにEEC(ユーラシア経済委員会)の認証を通過したことが明らかになりました。
認証を受けたモデル番号「2511FPC34G」は、先日報じられた中国向け「Redmi Turbo 5(2511FRT34C)」およびインド向け「Redmi Turbo 5(2511FRT34I)」の派生機種と見られており、POCOブランドとしてグローバル展開されることが濃厚です。
なお、「PC」の文字列はPOCOシリーズに特有のもので、ブランド識別の一環となっています。
仕様はRedmi Turbo 5と同等か、年明け以降の発売が有力
現時点では正式なスペックは明らかにされていませんが、Redmi Turbo 5をベースとしたモデルになることから、以下のような仕様が想定されます(あくまで参考情報として記載):
項目 | 内容(参考情報) |
---|---|
SoC | Qualcomm Snapdragon 8s Gen 3 |
ディスプレイ | 約6.67インチ AMOLED、144Hzリフレッシュレート |
バッテリー容量 | 5,000mAh |
充電 | 90W急速充電対応 |
POCO X8 Proとしての正式仕様やデザインなどの詳細は、今後の発表を待つ必要があります。また、発売時期に関しては、Redmi Turbo 5が2025年11月前後に投入される見込みであることから、POCO X8 Proのグローバル展開は2026年初頭になると報じられています。
日本国内での発売に関しては、現時点では明らかになっておらず、「日本発売は未定」となっています。
POCOファンにとっては待望の上位モデル、発表時期に注目
現在POCOブランドでは「POCO X7 Pro」が引き続き販売されており、X8 Proはその後継モデルとして位置付けられると見られます。X7 Proが2026年1月まで販売継続される予定であることからも、POCO X8 Proの発表は2025年冬から2026年初頭にかけてが有力です。
ミッドレンジ〜ハイエンドの性能を狙う層に人気のPOCOシリーズ。Redmi Turbo 5ベースであれば、Snapdragon 8s Gen 3搭載による高性能と価格帯のバランスに期待が集まります。スペック重視のユーザーにとっては、今後の続報に注目したいところです。
Amazonではタイムセールが開催中!
気になる商品が期間限定でお得にゲットできるチャンスです。