Dimensity 8500 Ultra搭載の「Redmi Turbo 5」が12月に中国で登場か、その後「Poco X8 Pro」としてグローバル展開か

Redmiシリーズの新型スマートフォン「Redmi Turbo 5」が、中国市場で2025年12月に登場すると報じられています。また、そのグローバル向けモデルとして「Poco X8 Pro」が近く発表される可能性も浮上しています。

Redmi Turbo 5が12月に登場、Dimensity 8500 Ultraを初搭載か

Xiaomiは、昨年1月に「Redmi Turbo 4」を中国市場で投入しましたが、著名リーカーSmart Pikachu氏によると、後継機「Redmi Turbo 5」はスケジュールを前倒しし、2025年12月に発表される見通しとのことです。

最大の注目点は、同モデルが**MediaTekの新型チップセット「Dimensity 8500 Ultra」**を世界で初めて搭載するとされている点です。このチップはRedmiが独占的に使用する予定で、Honor、Realme、iQOOなどの他社製端末への搭載は2026年第1四半期になると予想されています。

加えて、6.67インチのフラットOLEDディスプレイ(LTPS方式・1.5K解像度)や、金属製のセンターフレーム、7,000mAh前後の大容量バッテリーも搭載される見込みです。

項目 内容
発表予定 2025年12月(中国)
ディスプレイ 6.67インチ OLED(LTPS)1.5K解像度
SoC MediaTek Dimensity 8500 Ultra
フレーム 金属製センターフレーム
バッテリー容量 約7,000mAh

なお、上位モデルの「Redmi Turbo 5 Pro」は2026年に登場するとされ、Turbo 4 Proと同じ6.83インチディスプレイや8,000mAh超のバッテリー、100W急速充電への対応が噂されています。このモデルはグローバル市場では「Poco F8」として展開される可能性も指摘されています。

Poco X8 ProはTurbo 5のリブランド版、12月にも登場か

一方で、グローバル市場向けには「Poco X8 Pro」が「Redmi Turbo 5」のリブランドモデルとして登場する見込みです。すでにEEC(欧州経済委員会)の認証を取得済みであり、昨年の「Poco X7 Pro」と同様に、数週間以内の公式発表が期待されています。

現時点で日本国内での展開や価格に関する情報は明らかにされておらず、「Redmi Turbo 5」「Poco X8 Pro」ともに日本発売は未定です。

Amazonではタイムセールが開催中!
気になる商品が期間限定でお得にゲットできるチャンスです。