Atari社が予約を受け付けている「Atari VCS」は、「Atari 2600」の復刻版ゲーム機です。
任天堂やソニー、セガなどが発売している↓の復刻ハード群と異なり、あらかじめ収録されたゲーム以外もプレイすることができます。
付属のAtari Vaultには、100以上のレトロゲームが収録されているほか、好きなゲームやアプリを開発し、家族やコミュニティでシェアすることもできるとのことです。
プラスチック、金属、木材で作られた本体デザインはこだわっています。↓
下記コントローラーがセットになっているオプションもあります。
こちらスケジュール遅延が続いていましたが、クリスマス商戦を見据えて12月24日までに発送を予定しているとのことです。
こちらの公式サイトのほか、ウォルマートとGameStopで予約を受け付けています。
本機はいわゆるLinuxベースのPCとなっており、「ATARI WORLD」というUbuntuベースのOSが動くほか、「ATARI PC MODE」にすれば他のOSも稼働・インストールさせることができます。
OSは、Linux、Windows、Steam OS、Chrome OSをサポートしているとのことです。
価格は389.99ドル(約42,000円)で、スペックは下記の通りとなります。
- CPU:AMD Ryzen Embedded R1606G
- GPU:Radeon Vega 3
- RAM:4GB もしくは 8GB
- ストレージ:32GB eMMC
- 通信:Wi-Fi 802.11a/b/g/n、Bluetooth 4.0、ギガビットイーサネット
- 映像出力:HDMI 2.0
- USB:USB3.1 Type-A x4
- 素材:プラスチック、木、金属
- サイズ:29.5 x 15 x 4.8cm
- 重量:約1.4kg
背面に、↓のようにUSB Type-A、HDMI、有線LANポートがあります。
残り2つのUSBポートは前面にあります。
CPUは組み込み用RyzenのR1606G、GPUにRadeon Vega 3を搭載しており、省電力エントリークラスのPC程度のスペックとなっています。
そのコンセプトから、いわゆる復刻版のレトロゲーム機よりも値が張ります。
アタリ好きな方は、ぜひチェックしてみてください。
デイリーガジェットYouTubeチャンネル!
(”ほぼ”毎日更新中!)
デイリーガジェットでは、UMPC(超小型PC)、スマホ、タブレット、レトロPCをはじめとして、商品のレビューやインタビューの動画を、YouTubeに”ほぼ”毎日公開しています。
一見怪しいですが実は心優しい、デイリーガジェット動画部のケン氏がゆるい感じにレポートしています。
ぜひ↓からチャンネル登録をお願いします!