格安タブレットやPCを多数リリースしているChuwiから、Snapdragon 662を搭載した新型Androidタブレット「HiPad Pro」が、8月3日に発売されます。
AliExpressのこちらのページ、もしくはこちらの公式サイトで販売予定。
最大の特徴は、最薄部6.9mmで480gという薄型・軽量ボディながらスナドラ662搭載のパフォーマンスの高さです。
ポジションとしては、↓でレビューしたXiaoXin Padにスペック含めとても近い商品です。
今回は、Snapdragon 662を搭載したレノボの新型11インチタブレット「XiaoXin Pad」をレビューしていきます。かなり優秀な...
スペックは下記の通り。
- CPU:Snapdragon 662
- GPU:Adreno 610
- OS:Android 11
- RAM:8GB LPDDR4X
- ストレージ:128GB UFS2.1
- ディスプレイ:10.8インチ(2560×1600)
- Bluetooth:5.0
- Wi-Fi:2.4GHz/5.0GHz
- サイズ:245×157.7×7.2mm
- 重量:480g
このほか、nano SIMによるモバイルデータ通信にも対応しています。
また、widevine L1に対応していますので、NetflixやAmazonプライムビデオなどを高画質で再生することができます。
中華廉価タブレットはwidevineセキュリティレベルL3のものが一般的で、それだと高画質再生できないんですよね。
レノボのXiaoXin Padシリーズと同じく、その点はコンテンツ消費にぴったりです。
今後、Snapdragonを搭載した薄型廉価タブレットは各社から続々登場しそうです。
格安中華タブレットのクオリティがまた一段高まりそうです。