ASUSの新型2-in-1ゲーミングノートが最高だった【ROG Flow Z13 (2022)レビュー】

今回は、先日発売になったASUSの新型ゲーミング2-in-1ノートパソコン「ASUS ROG Flow Z13 (2022)」をお借りしたのでレビューしていきます。

↓のようにMicrosoft Surfaceタイプの、着脱式キーボードと背面スタンドを備えたユニークなゲーミングノート。

使ってみての印象は最高です。

処理性能やディスプレイ品質、サウンドなどはもちろんのこと、RGB発光するキーボードの打ち心地やタッチパッドの感度も含め、全方位で非常に完成度の高い一台に仕上がっています。

また、独立型GPU非搭載モデルであっても、後述するように(高額ですが)外部GPUボックスを接続すればワンタッチで超性能になります。GPUボックスを接続して赤く光る姿は、まさにビーストモード発動で狂戦士化したかのようで興奮します。

ROG Flow Z13シリーズ、種類は4つあります。

下記は、上からスペックが低い順に並んでいます。赤字は、一個上に書かれたモデルよりもスペックアップしている項目です。

  • 【一番スペック低い】GZ301ZA-I5UMA
    • Core i5-12500H/Iris Xe/16GB/512GB/1920×1200
    • 税込199,800円
    • 購入リンク:ASUS Store
  • GZ301ZC-I7R3050
    • Core i7-12700H/GeForce RTX 3050/16GB/512GB/1920×1200
    • 税込239,800円
    • 購入リンク:ASUS Storeアマゾン
  • GZ301ZE-I9R3050TE
    • Core i9-12900H/GeForce RTX 3050 Ti/16GB/1TB/1920×1200
    • 税込254,800円
    • 購入リンク:ASUS Storeアマゾン
  • 【一番スペック高い】GZ301ZE-I9R3050TE4K
    • Core i9-12900H/GeForce RTX 3050 Ti/16GB/1TB/3840×2400
    • 税込269,800円
    • 購入リンク:ASUS Storeアマゾン

今回レビューするのは、一番スペックが低いGZ301ZA-I5UMAです。

このモデルのみ独立型GPU非搭載です。

下記の外部GPU「ROG XG Mobile GC31」を接続すれば狂戦士になります。今回はRTX 3070の外部GPUをレビューします。

というわけで、見ていきましょう!

外観とスペック

背面は↓のようにゲーミングPCらしく、サイバーでカッコいいデザイン。

Surfaceタイプなので、↓のようにスタンド機構を備えています。

背面右下に見える小窓からは、内部基板がチラ見できます。ミラー調のガラスなのでうまく撮影できませんでしたが、言うまでもなくカッコいいです。

スペックを見ておきましょう。

  • CPU:Core i5-12500H(2.5GHz/4.5GHz)12コア16スレッド
  • GPU:Intel Iris Xe
  • ディスプレイ:13.4インチ(1920×1200)タッチ対応・グレア
  • リフレッシュレート:120Hz
  • RAM:16GB LPDDR5-6400
  • ストレージ:512GB PCIe 4.0 x4 SSD
  • カメラ:リア799万画素(オートフォーカス対応)、フロント92万画素
  • スピーカー:1w x2
  • 通信:IEEE802.11 a/b/g/n/ac/ax、Bluetooth 5.1
  • サイズ(タブレット):302x204x14.5mm
  • サイズ(キーボード):302.8×220.72×5.6mm
  • 重量(タブレット):約1.12kg
  • 重量(キーボード):約340g

他のバリアントですと、冒頭に書いたとおりCPUやGPU、ストレージ、解像度がそれぞれ異なってきます。

ポート類を見ておきましょう。

右側面ですが、↓のようにUSB2.0 Type-A、指紋認証対応電源ボタン。

上部にはロゴと排気穴のみでポートはなし。

左側面には、USB3.2 Gen2 Type-C、外部GPU接続用Thunderbolt 4。

Thunderbolt 4部分は、外部GPUのROG XG Mobile用インターフェイス搭載。PCIe 3.0 x8接続になります。

このほか、microSDカードスロットがついています。

タブレット本体の実測重量は1,125.7gでした。ほぼスペック表通り。

キーボードを入れると、1,474.3g。

使い勝手がとにかく良い

風を切るような起動音がまずカッコいいのですが、全般的に使い勝手が良いです。

まずディスプレイは視認性高く、発色もクリアでゲームだけでなくブラウジングやお仕事にもピッタリです。

また、2-in-1のコンパクトさを活かし、外部コントローラー接続してのプレイも。クラムシェル型と異なり、キーボードを取り外すこともできますので、狭い空間でも快適にプレイできます。

キーボードがよくできています。

薄型ながらしっかりしたストロークがあり、打鍵感は心地よいです。安い2-in-1にあるようなたわみもなく、タッチパッド感度も良好。

もちろんキーボードバックライトは、RGBに発光します。

純正ペンもありますので、手書き用途にも使えます。

速いPCはそれだけで快適なものですが、ディスプレイ、サウンド、キーボードそれぞれが高品質なので、全体的なエクスペリエンスが良好なのが本機の魅力です。

ベンチマークスコア

ベンチマークを見ていきましょう。

まずCINEBENCH R23ですが、シングルコアが1,717pts、マルチコアが9,969pts。

シングルコア性能は抜群に高いです。

マルチコア性能も、一昔前のデスクトップ用CPUを凌駕しています。

ストレージ読み書きは下記の通り。

DQ10ベンチは、最高品質・FullHD・ウィンドウで6,475です。

FF14ベンチは、まず高品質(デスクトップPC)FullHDだと7,755。

高品質(ノートPC)FullHDだと9,786。

標準品質(ノートPC)FullHDだと12,557になります。

以上のスコアから分かるとおり、解像度や効果をいじれば、大半のゲームは問題なくプレイできる性能があります。

外部GPU接続で狂戦士に

RTX 3070搭載のGPUボックスをつなげてみます。

GPUボックスをコンセントにつなぎ、本機に挿すと自動で認識されます。特に難しい設定などは必要ありません。

↓のように、タスクマネージャ上にもRTX 3070が登場します。

この状態でベンチマークを回してみます。

まずFF14の高品質(デスクトップPC)FullHDは、先ほど7,755でしたが、一気に倍以上となる16,977に跳ね上がりました。余裕でヌルサクプレイ可能です。

DQ10に至っては3倍近くの20,044です。

処理性能が爆速になるだけではありません。

外部GPUには↓のように複数ポートがついていますので、本体のポート不足を補ってくれます。

外出先では高いモビリティを活かし、自室ではGPUボックスにつないで実質デスクトップのように使い分けることができます。

物欲そそりまくり2-in-1

以上、ASUSの新型2-in-1ゲーミングノートPC「ROG Flow Z13 (2022)」のレビューでした。

ゲーミングPCらしくRGB発光するカッコいいデザイン、高い処理性能、そして持ち運びも十分可能な軽量さ・コンパクトさ。

画面の見やすさ、サウンドの迫力、キーボードの使いやすさなど、ノートパソコンとしてのクオリティも高くなっています。

ゲームにもお仕事にも持ち運びにも使いたいという欲張りユーザーにピッタリの、ハイクオリティ2-in-1に仕上がっていました。

実機を触ったらむちゃくちゃ欲しくなるので注意が必要です。

デイリーガジェットYouTubeチャンネル!
(”ほぼ”毎日更新中!)

デイリーガジェットでは、UMPC(超小型PC)、スマホ、タブレット、レトロPCをはじめとして、商品のレビューやインタビューの動画を、YouTubeに”ほぼ”毎日公開しています。

デイリーガジェット動画部のVTuberである風林火山朱音とケンがゆるい感じにレポートしています。

ぜひ↓からチャンネル登録をお願いします!