多数のゲーミングUMPC(ポータブルゲーミングPC)をリリースしているAYA社から、同社初となるAndroid搭載モデル「AYANEO Pocket Air」の実機が公開されました。
同社はWindows搭載機がメインでしたが、昨今各社から新機種投入が相次いでいるAndroidゲーム機に参入した形。
こちら、5.5インチ有機ELディスプレイを搭載し、ボタン配列は一般的。ジョイスティックとトリガーボタンにはホールセンサ搭載です。
レトロが強調されているように、任天堂の過去ゲーム機を意識したデザインになっています。
実機イメージから本機はアクティブ冷却ファン搭載で、USB-Cのほか3.5mmイヤホンジャック、microSDカードスロットも搭載しているようです。
OSはAndroidベースですが、同社のランチャーアプリであるAYA Spaceも搭載されます。
Androidゲーム機は↓のように各社から魅力的な新機種が続々登場しています。
多数の携帯ゲーム機をリリースしているAnbernicから、新型携帯ゲーム機「Anbernic RG405M」が本日19時から発売になります。...
下記でお伝えしていた新型の7インチ携帯型Androidゲーミング端末「abxylute」がクラウドファンディングを開始しました。
...
下記でお伝えしていたロジクールのAndroid搭載携帯型ゲーム機「Logitech G Cloud」が正式に発表され、予約を開始しました。
...
Razerから発表されていた携帯型Androidゲーム機「Razer Edge」が、アメリカで販売開始しました。Wi-Fiモデルと5Gモデル...
また、そもそもスマホには「ゲーミングスマホ」というジャンルも確立しています。
そんな中で、このAYANEO Pocket Airがどのくらいユーザーの支持を得られるのかは楽しみなところ。