Redmi Note 15 Pro Plus、Snapdragon 7s Gen 4搭載や大容量バッテリーなど3つの大幅進化が判明か

Xiaomi(シャオミ)の次期スマートフォン「Redmi Note 15 Pro Plus」に関する新たなリーク情報が報じられ、前モデルからの大幅なアップグレードが期待されています。発表は夏の終わりまでに行われる見通しで、中国市場を中心に展開されるとみられています。

Snapdragon 7s Gen 4搭載や7,000mAhバッテリーに進化か

今回のリーク情報は、中国の著名リーカー「Digital Chat Station」によるもので、Redmi Note 15 Pro Plusは前モデル「Redmi Note 14 Pro Plus」と比べて、少なくとも以下の3点で大幅に進化すると報じられています。

1つ目は、プロセッサーがMediaTek製からQualcomm製に変更され、Snapdragon 7s Gen 4が搭載される見込みであることです。Snapdragon 7s Gen 4は、Snapdragon 7 Gen 4の下位に位置づけられる新型チップセットで、バランスの取れたパフォーマンスと省電力性が特徴とされています。

2つ目は、バッテリー容量が約7,000mAhに強化される点です。これは、前モデルが搭載していた5,110mAhから約13%の増加となり、より長時間の連続使用が可能になると見られます。大型バッテリーを搭載しつつも、どのように本体サイズや重量に影響を与えるのかも注目されます。

3つ目の進化点として、1.5K AMOLEDディスプレイの搭載が挙げられており、ベゼルも左右対称にデザインされると報じられています。加えて、メインカメラと望遠カメラの両方に5,000万画素(50MP)センサーが採用される可能性があるとのことです。

グローバル展開や日本発売は未定

Redmi Note 15シリーズは、通常モデル(無印)、Pro、Pro Plusの3構成が想定されていますが、現時点でグローバル市場や日本市場に投入されるモデル構成は不明です。特に、今回のNote 15 Pro Plusに関しては、Redmi Note 14 Pro Plus同様、中国限定モデルとなる可能性もあるため、日本での発売は現時点では未定です。

なお、Redmi Note 15 Proについては、グローバル市場において「POCO X7」の後継機種として展開される可能性があるとみられています。

Amazonではタイムセールが開催中!
気になる商品が期間限定でお得にゲットできるチャンスです。

引用元:Notebookcheck, Xiaomi