Chromeテスト版がタブのグループ化に対応したので試してみた

Google Chromeといえば、今や世界全体で見ても日本だけで見ても、シェア1位の大人気ウェブブラウザです。

このChromeの開発者向けバージョンに、タブのグループ化機能が追加されました。

いずれは一般向けの安定版にも搭載されるであろうこの機能を、いち早くテストしましたのでレポートです。

Chromeには4段階のリリースがある

Chromeは一般に配布される安定版の他に、開発中の機能を試すためのテスト版が3つあります。

テストの初期版になればなるほど、まだ動作が不安定でバグも多くあります。

4段階は下記の通りで、上から下にいくほど、安定していきます。

  • Chrome Canary
    • ディベロッパー向けの最初期ビルド
    • DL可能なもののうち最も早い段階で最新機能を試せるが、不安定でバグが多数
    • 毎日更新
    • DLページ
  • Chrome Dev
    • ディベロッパー向けのビルド
    • Canaryよりは完成度が高まっているが、これもあくまで開発者向け
    • 毎週更新
    • DLページ
  • Chrome Beta
    • 通常版に向けてバグ情報などを集めて潰していくためのビルド
    • 毎週更新
    • DLページ
  • Chrome 通常版

今回ご紹介するタブのグループ機能は、上記のうち最も初期の開発版である「Chrome Canary」に実装されたものです。

Canaryは、アイコンの色も下記の通り他とは異なります。

しかも毎日更新ということで、いかに「作りかけ」かお分かりいただけるかと。

Dev版以降をインストールした場合、通常版を置き換える形になります。

ただ、Canaryは最初期すぎるため、別のアプリとしてインストールできます。

それでは、さっそくCanaryに実装されたタブのグループ機能を見ていきましょう。

タブのグループ機能を設定

今回はMac版をインストールしました。

アプリケーションにコピーして起動すると、まずデザインがダークモードになっています。

MacOSの設定をダークモードにしているため、それに対応してChromeもダークモードで立ち上がります。

ここで、「chrome://flags」を開きます。

ここに出てくるのは、開発中の機能のオンオフを切り替える設定一覧です。

数え切れないほど大量のスイッチがありますので、chrome://flags内の検索窓を使って「Tab Groups」を探し、プルダウンで「Enabled」に変えます。

これで、タブのグループ機能がChromeで使えるようになります。

実際に使ってみた

使い方ですが、通常使っているのと同じように、いくつかのサイトを開き、タブを増やしていきます。

そして、任意のタブの上で右クリックして、コンテクストメニューを表示すると、↓のように「新しいグループに追加」というメニューがありますので、これを選択します。

すると、↓のように、「Group 1」というタブが新しくできます。

これが、タブのグループになります。

同じように、他のタブもグループに追加していきます。

上記のように一度グループタブを作ると、今度は↓のように「既存のグループに追加」メニューが現れます。

これによって、新しくグループを作ることと、すでにあるグループに追加することができるようになります。

グループを2つ作って、2タブずつを追加したのが↓です。

ここでは、Googleを開いている一番左のタブはどのグループにもいれていません。

Group1にはApple(日本)とGoogleニュースが、Group2にはAmazonとデイリーガジェットが入っています。

さて、ここまできて、「おや?」と思われたかもしれません。

そうです。Chromeのグループ機能、現状できるのはここまでです。

多くの人が期待するであろう、グループに入ったタブをまとめて表示・非表示にしたり、プルダウンで一覧を見せたり、グループでブックマークしたり、グループタブの名前を変えたり、といった処理は一切できません。

現在は、グループタブが新しくでき、グループに入ったタブがその右側に並んでいくだけです。

おそらく今後、Dev版、ベータ版にグレードアップしていくにつれて、上記のような機能が搭載されていくと思います。

それに期待したいですね!

おわりに

やはりCanary版ということで、もろ開発中といった感じでした。

ただ、タブのグループ機能は多くのユーザーの関心が高いため、今後本実装される可能性が高いのではないかと思います。

また少し、Chromeが使いやすくなることに期待です!

おわり