127gで極小サイズながら、4k映像出力ができる小型パソコン「Chuwi LarkBox」を下記でレビューしました。
上記レビュー記事でも書いた通り、本機CPUのCeleron J4115はN4100より性能もアップしており、6GB RAM、128GBストレージ搭載で、さらにM.2 SSDで最大2TBまで増設できる点とあわせて本機の魅力を高めています。
現在、クラウドファンディングサイトのIndiegogoでクラウドファンディング実施中ですが、こちら新たなストレッチゴールが発表されましたのでご紹介します。
↑に見える小さなキューブが本体です。
このChuwi LarkBox、コスパの高さからやはり人気のようで、すでに3,000名以上から5,000万円以上の出資を集めています。
一度目のストレッチゴールを越え、当初の予告通り付属アダプタがグレードアップされたものが届きます。
↓のように小型軽量になっています。
さらに今回、二度目のストレッチゴールとして、出資総額が80万ドル(約8,600万円)を超えると、↓のタッチパッド付き極小キーボードも付属することになりました。
Chuwi LarkBoxをテレビや大型ディスプレイにつないで、NetflixやYouTube視聴用に使う方には最適です。
タッチパッドとカーソルキー、ファンクションキーがたくさんついていて便利そうです。
最安値となるデイリーガジェット特別価格では、16,010円(為替の影響で変動します)ととてもコスパが高くなっています。
数量限定のデイリーガジェット特別価格(Secret Perk-daily-gadget)は、こちらのリンクから入ると購入(正確には「出資」)できます。
クラウドファンディング期間はあと18日となっています。
格安の小型PCが欲しい方は、ぜひチェックしてみて下さい!
デイリーガジェットYouTubeチャンネル!
(”ほぼ”毎日更新中!)
デイリーガジェットでは、UMPC(超小型PC)、スマホ、タブレット、レトロPCをはじめとして、商品のレビューやインタビューの動画を、YouTubeに”ほぼ”毎日公開しています。
一見怪しいですが実は心優しい、デイリーガジェット動画部のケン氏がゆるい感じにレポートしています。
ぜひ↓からチャンネル登録をお願いします!