レノボの10インチ格安タブレット「Lenovo Tab M10」に、後継機の「Lenovo Tab M10a 5G」という機種が今年登場するようです。
現行機のLenovo Tab M10ないしM10 PlusはSnapdragon 680搭載の10インチモデル。
これが、Snapdragon 690搭載となり、5G接続に対応するものです。
Google PlayのConsoleリストに登場した新機種「Lenovo LET02」は、レノボがGoogleに提出した近日発売予定タブレット。
SoCにはSnapdragon 690 5GをあらわすSM6350、ディスプレイ解像度は2000×1200となっていて、解像度は現行機と変わりません。
また、OSも最新のAndroid 14ではなくAndroid 13が搭載されるようです。
パフォーマンス面では現行機とあまり代わり映えしなさそうです。
同社からは先日、日本市場向けにペン同梱のHelio G88搭載タブレット「Lenovo Tab M11」が登場しています。新M10aは、これよりも1ランク下のラインです。
すでにグローバル発表されていたレノボの新型Androidタブレット「Lenovo Tab M11」が、本日日本市場で発売になりました。
...