Ryzen 7 7840U搭載ポータブルゲーミングPC「AOKZOE A2」レビュー

今回は、国内版が発売になったAOKZOEのポータブルゲーミングPC「AOKZOE A2」をお借りしたのでレビューします。

Ryzen 7 7840U版と、Ryzen 7 6800U版があり、ハイビーム公式ストアのこちらのページもしくは↓で、それぞれ税込139,800円、89,800円で販売されています。

今回のレビュー品は、上位機種のRyzen 7 7840U版です。

7インチで650gほどと、比較的コンパクトなボディです。

それでは、見ていきましょう。

外観とスペック

まず本体前面は↓のように、一般的なXboxタイプのコントローラー配置。ジョイスティック部はよくあるRGBライティングエフェクト付きです。

スペックですが、8コア16スレッドでZen 4アーキテクチャの4nmチップであるAMD Ryzen 7 7840U、AMD Radeon 780M GPU、32GB LPDDR5x-7500MHz RAM、2TB PCIe4.0x4 M.2 2280 SSDストレージ、7インチ(1920×1200)タッチ対応ディスプレイ、48.5Wh(12,600mAh)バッテリーという構成。公称駆動時間は、TDP 15wで2.5時間。

通信はWi-Fi6EとBluetooth 5.2をサポートするほか、充電は65w急速充電対応。加速度センサ・ジャイロセンサ・リニア振動モーター内蔵です。

サイズは265x105x22mmです。

なお、下位機種に搭載されるCPUは8コア16スレッドでZen3+アーキテクチャの6nmチップRyzen 7 6800U、AMD Radeon 680M GPU、512GBストレージとなっています。

背面には↓のように廃熱穴のみとシンプル。背面ボタンなどはありません。

本体下部には↓のようにUSB4.0 Type-Cポートとスピーカー穴。

上部には、↓のようにUSB3.0 Type-A、USB4.0 Type-C、microSDカードスロットです。

重量は実測で673g。

他の携帯ゲーム機との筐体サイズ比較

他の著名な携帯ゲーム機とサイズ比較をしてみましょう。

↓は左から、SteamDeck、ASUS ROG Ally、本機、Nintendo Switch有機EL版です。

こうしてみると、同じ7インチのASUS ROG Allyによく似たフットプリントサイズ感であることが分かります。

厚みは↓の通りで、本機が一番厚くなっています。

なお、本機が673gだったのに対して、それぞれSteamDeckが675g、

ROG Allyが612g、

Nintendo Switchが422gとなっています。

使い勝手とベンチマークスコア

本機には「OneXConsole」というツールがプリインされています。

本体右下のTURBOボタンを押すと表示されるパネルからは、TDPや輝度、ファン回転数などがカスタムできます。

CINEBENCH R23スコアは、シングルコアが1,377、マルチコアが8,748。

FF15ベンチは、標準品質・FHD・フルスクリーン設定で3,102でした。

PCIe4x4ということでストレージ読み書き速度は高速です。↓

スタンダード版の選択肢も魅力かも

以上、Ryzen 7 7840U版のAOKZOE A2を見てきました。

Ryzen 7 7840U版は、この世代としては、とても一般的な構成・価格となっています。競合機と比べて、良くも悪くも目立った特徴はあまりない機種。

一方で、もう一つのRyzen 7 6800U版は比較的ユニークです。2世代前のチップを搭載して、89,800円と価格を抑えることに特化した構成となっています。もちろん2世代前でCPUアーキテクチャも古いのでパフォーマンスは落ちるものの、Ryzen 7 6800Uは快適に動くゲームも多く、安くポータブルゲーミングPCを入手したい人にとっては選択肢になるかもしれません。

以上、気になった方は、チェックしてみてはいかがでしょう。

デイリーガジェットYouTubeチャンネル!
(”ほぼ”毎日更新中!)

デイリーガジェットでは、UMPC(超小型PC)、スマホ、タブレット、レトロPCをはじめとして、商品のレビューやインタビューの動画を、YouTubeに”ほぼ”毎日公開しています。

デイリーガジェット動画部のVTuberである風林火山朱音とケンがゆるい感じにレポートしています。

ぜひ↓からチャンネル登録をお願いします!