4.2万円のシャオミRedmi Pad Pro登場!POCO Padとの違いは【Snapdragon 7s Gen 2搭載、ペン・キーボードあり】

シャオミジャパンから、新たにSnapdragon 7s Gen 2を搭載した12.1インチタブレット「Redmi Pad Pro」が登場しました。

↓でレビューしたRedmi Pad SEやRedmi Padと比べて、スペックが全般に高いだけでなく、ディスプレイも大型化しています。

今回は、シャオミから新発売になった廉価Androidタブレット「Redmi Pad SE」を購入して使ってきたのでレビューします。 ...

また、キーボードやペンもラインナップ。

スペックは、SoCにSnapdragon 7s Gen 2、6GB LPDDR4x RAM、128GB UFS2.2ストレージ、最大1.5TB microSD、12.1インチ(2560×1600)ディスプレイ、120Hzリフレッシュレート、リア8MPフロント8MPカメラ、10,000mAhバッテリー、33w充電、Android 14ベースのXiaomi HyperOSという構成です。

↓でお伝えした、先日予約開始した「POCO Pad」と何が違うのか?と思われるかもしれません。

シャオミは、かねてよりティザーを出していたPOCOシリーズの新モデル3機種をグローバル発表しました。 Snapdragon 8 Gen...

「POCO Pad」は「Redmi Pad Pro」のリブランディング品なので、筐体・スペックともほぼ同じものです。

違いは、まずカラバリが、「POCO Pad」の方はグレーとブルーに対し、「Redmi Pad Pro」はグラファイトグレー、ミントグリーン、オーシャンブルー。

あとはメモリバリアントが、「POCO Pad」が8GB/256GBに対し、今回の「Redmi Pad Pro」は6GB/128GB。

あとは同じです。

実質「POCO Pad」のメモリバリアント違いということで、名称を変えて出すというのは、ちょっとラインナップが混乱している印象。

あわせて、Bluetoothキーボード「Redmi Pad Pro キーボード」が8,980円で登場します。

450gなので、571gの本体と合わせると1kgを超えます。

また、4,096段階筆圧検知対応「Redmi スマートペン」も6,980円で登場します。

本体はこちら、キーボードはこちら、ペンはこちらで販売開始予定。

デイリーガジェットYouTubeチャンネル!
(”ほぼ”毎日更新中!)

デイリーガジェットでは、UMPC(超小型PC)、スマホ、タブレット、レトロPCをはじめとして、商品のレビューやインタビューの動画を、YouTubeに”ほぼ”毎日公開しています。

デイリーガジェット動画部のVTuberである風林火山朱音とケンがゆるい感じにレポートしています。

ぜひ↓からチャンネル登録をお願いします!