JGFは、厚さわずか5mmの超薄型設計を採用した27インチ4Kモニター「27F1-T」を発表したと、Notebookcheckが報じました。
Macのジェスチャー操作やWACOMペンにも対応し、取り外し可能なキックスタンドを備えています。
このIPSパネル搭載の「27F1-T」は、99% DCI-P3の色域カバー、HDR400対応、タッチスクリーン機能など、クリエイター向けの高いスペックを備えており、2025年4月末にKickstarterでのキャンペーン開始が予定されています。
大型モニターは作業効率を高める一方で、設置スペースが限られる環境では不便さも伴います。JGFはこの課題を解決するため、狭いデスク環境でも使いやすい超薄型モニター「27F1(非タッチモデル)」および「27F1-T(タッチ対応モデル)」を開発。0.55mm厚のOGS(ワングラスソリューション)パネルを採用し、本体の厚みはわずか5mmです。
主なスペックは以下の通りです。
-
27インチ 4K(3840×2160)解像度、グレア(光沢)仕様
-
HDR400対応、最大輝度500ニト
-
1500:1のコントラスト比
-
10億色表示(10bitカラー)、ΔE<1の高精度な色再現
-
色域:100% sRGB、99% DCI-P3、98% AdobeRGB
-
タッチ対応モデルは10点マルチタッチ+4096段階の筆圧対応
-
インターフェース:USB-C ×3(Thunderbolt 3 ×2、USB-C ×1)
本製品はプロフェッショナル向けに設計されており、リフレッシュレートは60Hzにとどまるため、ゲーミング用途には向いていません。また、タッチ機能はMacのジェスチャー操作に最適化されているため、Windowsでの操作性は限定的となる可能性があります。
電源については、極薄設計のため内蔵電源ユニットは搭載されておらず、付属の65W外部電源アダプターを使用します。幸いなことに専用規格ではなく、汎用のUSB-C 65Wアダプターでも動作可能です。
価格や発売日は未定ですが、詳細は近日開始予定のKickstarterキャンペーンで明らかになる見込みです。
デイリーガジェットYouTubeチャンネル!
(”ほぼ”毎日更新中!)
デイリーガジェットでは、UMPC(超小型PC)、スマホ、タブレット、レトロPCをはじめとして、商品のレビューやインタビューの動画を、YouTubeに”ほぼ”毎日公開しています。
デイリーガジェット動画部のVTuberである風林火山朱音とケンがゆるい感じにレポートしています。
ぜひ↓からチャンネル登録をお願いします!