約16,000円のLinuxスマホはギークな人に嬉しい機能満載

PinePhoneは、価格が149ドル(約16,000円)で今年後半に発送が開始されるLinuxが動くスマートフォンです。

Ubuntu, Sailfish, Maemo, LuneOSなど、多くのディストリビューションが動き、プロトタイプは8月にも公開されます。

スペックは下記の通りです。

  • ディスプレイ:5.95インチ(1440 x 720) LCD
  • CPU:Allwinner A64 クアッドコア ARM Cortex-A53 プロセッサ
  • グラフィックス:Mali 400 MP2
  • RAM:2GB
  • ストレージ:16GB eMMC
  • ブート可能なmicroSDカードスロット
  • USB Type-C
  • カメラ:リア5MP、フロント2MP
  • モデム:4G LTE Cat 4
  • WiFi:802.11b/g/n
  • Bluetooth 4.0
  • バッテリー容量:3,000mAh

スペックだけを見るとただのエントリースペックスマホですが、Linuxスマホというだけあって、ギークな人に嬉しい面白い機能がたくさん搭載されています。

ギークな機能

まず、上記のスペック表にもあるように、microSDからブート可能です。

内蔵ストレージが小さいことや、動くOSがLinuxであることから、これは嬉しい機能です。

また、なんとバックカバーを取り外して、様々な拡張ユニットを基板に直差しできます。

背面にユニット装着といえば、モトローラのMoto ZシリーズのMoto Modsが有名です。↓

ですが、これはあくまでスマホ背面に取り付けるものです。

PINEPHONEは、背面カバーを取り外し、基板をむき出しにして、そこのI2Cバスに直接拡張ユニットを取り付けられるのです。

さらに、背面カバーを取り外した中には、下記の物理スイッチがついています。

  • WiFi、Bluetooth
  • セルラーモデム
  • フロント、バックカメラ
  • マイク

たとえばセルラーモデムの物理スイッチをオフにすれば、モバイル通信機能が使えなくなります。

これらのスイッチをオフにすることで、昨今話題のプライバシー対策ができます。

このように、ギークな人に嬉しい機能満載のこのPINEPHONE、今年の登場を楽しみにしたいと思います。

おわり