アラが目立つが小型サイズ感は最高な3万円台11インチ2in1「BMAX Y11」レビュー【重さ1kg】

今回は、11.6インチのモバイル2-in-1ノートパソコン「BMAX Y11」をレビューします。

このパソコン、中華ECで3万円台で買えるのですが、スペックそこそこで小さくて軽く、そのあたりは素晴らしいです。ただ、ダメな点も多々ありますので、そのあたりもご紹介していきます。ダメな点を踏まえたうえで、はまる人にはど真ん中ではまる、中華PCらしい一台だと思います。

ピッタリなのは、PCに詳しくてある程度のトラブルは自力救済してきた経験がある人で、持ち歩き用のサブ機が格安で欲しいような人です。

逆に、PCにそこまで詳しくないとか、メインマシン同等の信頼性の高さを求める人は避けたほうがよいでしょう。

最安値はBanggoodのこちらのページで、35,025円でセール中。

アマゾンでは↓で税込41,990円です。

それでは見ていきましょう!

スペックと筐体

まずはスペックを見ておきましょう。

  • CPU:Celeron N4120
  • GPU:Intel UHD Graphics 600
  • OS:Windows10 Pro
  • RAM:8GB LPDDR4
  • ストレージ:256GB SSD
  • ディスプレイ:11.6インチ(1920×1080)タッチ対応
  • バッテリー:26.6Wh(7000mAh/3.8V)
  • Wi-Fi:802.11 ac/a/b/g/n
  • Bluetooth:4.2
  • サイズ:274.5 x 187 x 13 mm

CPUはGemini Lake世代のCeleron N4120です。使い物にならないApollo Lake搭載機と違って、Officeソフトやブラウジングなどはストレスなく使えます。

RAMは8GB、ストレージは256GB SSD。さらにストレージはM.2で簡単に換装ができます。

ディスプレイは11.6インチFullHDでタッチ対応しています。

バッテリーは7,000mAh。ブラウザやメール、オフィスソフトなどを使っていると、連続使用で3~4時間程度です。まあこんなもんでしょう。

3万円台にしてはスペックは優秀です。

画面を360度回転させてタブレットとして使えます。↓

下に見えるWindowsマークは、Windowsキーとして機能します。

ポート類を見ていきましょう。

左側面はシンプルで、イヤホンジャック、電源ボタン、音量ボタン、マイク、スピーカーです。電源と音量ボタンが、タブレットのようですね。全体的に、PCというよりもタブレットに近い印象です。

右側面には、microSDカードスロット、microUSB、mini HDMI、USB Type-C、マイク、スピーカーです。マイクとスピーカーは両サイドについていますね。

天板はシルバーのアルミ製。タイガーマスクみたいな変なロゴがセンスなくてダサいですが(タイガーマスク自体はダサくありませんよ念のため)、悪目立ちしないレベルに小さいですし、総じて筐体に安っぽさはあまりありません。エッジは光沢を出しており、表面は指紋がつきにくいのも〇。

底面にも変なロゴがあって投げ捨てたくなりますが、M.2拡張スロットが見えるので許しておきましょう。何よりフットプリントが小さいのが良いです。

重量は実測で1.02kg。11.6インチでほぼ1kgというのは、格安PCとしてはかなり上出来です。

良い点

まずは、本機を使ってみて感じた良い点を書いておきます。

コンパクトさ

何よりまずこれです。

本当にコンパクトで、1kgと軽めです。これに勝るメリットはありません。

そしてフラットで非常に薄いので、取り回しの良さはかなりレベル高いです。

そこそこスペックと、この小ささ・薄さで3万円台というだけで、本機が市場に存在する価値があると思います。

M.2ストレージ拡張ができる

底面のスロットはドライバー一本で簡単に蓋を開くことができます。

中には2242の256GB SATA SSDが入っています。

この薄くて小さい筐体でM.2換装ができるというのも、ポイント高いです。

普通に打てるキーボード

メタルな本体と違ってプラスチック感はありますが、キーボードも悪くありません。

キーピッチは18mm前後あり、狭いフットプリントながら快適なタイピングが可能。

配列はオーソドックスなUS配列。

ストロークも浅すぎず、多少のプラスチック感があるものの打鍵感は良好です。

ただ、後ほど「ダメな点」で書きますが、タッチパッドはダメです。

見やすい画面

FullHDの11.6インチディスプレイは、輝度もそこそこで発色良く、視認性良好です。

拡大率はデフォルトで150%になっていますが、それくらいですと見づらさもなく、それでいてサブ機的な使い方のためには十分な広さがあります。

また、タッチ操作に対応しているのも良い点です。

ダメな点

もちろんダメな点もあります。

タッチパッドの感度

これは非常に残念。

そもそも、そこまで高いクオリティのものは期待できませんが、それにしても感度が悪いです。外付けキーボードカバーの極小タッチパッドレベルです。

スクロールやポインタ移動は良いですが、パワポの図形直しなど、細かい作業をこのタッチパッドでやろうとするとストレスを感じるでしょう。

幸いディスプレイがタッチ対応なので、それである程度補完できますが。

USB Type-A非搭載

micro USBとUSB Type-Cがついていますが、もっとも一般的なUSB Type-Aはついていません。筐体が薄いので無理だったんでしょう。

ただ、PC周辺機器はType-Aが一般的ですので、周辺機器を利用する場合はハブが必要になります。

個人的には困りませんが、困る人には困る点として。

スピーカーはおまけ

音質は控えめに言ってゴミです。

スピーカーに期待して買うPCではないと思いますが、一応音が出るレベルのおまけと考えておきましょう。

不良率の高さには注意

レビュー品は問題ありませんでしたが、海外のレビューを色々見ていると、不良率は高いようです。

筆者は昔からASUSが好きで、累計25台のASUS製パソコンを買ってきましたが、うち7台が初期不良ないし自然故障しました。

最近のモデルはだいぶ改善してきましたが、大手のASUSでもそのくらいは地雷を踏むので、BMAXのような新興メーカーのものであれば初期不良に当たったり自然故障が発生するリスクは現実的なものとして認識しておきましょう。

気になる方は、サポートや返品、交換がどうなっているか、購入するサイトで見ておいたほうが良いかもしれません。

ベンチマークスコア

では、最後にベンチマークを見ておきます。

Celeron N4120ということで、スコアは下記の通り。

↓はシングルコアの比較。

↓はマルチコア。

GFXBenchは1,303↓

CrystalDiskMarkはこんな感じ。SATAです↓

アラは目立つがサイズや取り回しの良さはかなり良い

というわけで、BMAX Y11を見てきました。

色々とアラは目立ちますが、3万円台で11インチ、1kgと軽量で本体極薄、スペックそこそこでライト用途なら問題なく動くというのは、魅力的だと思います。

良くも悪くも中華PCらしい一台です。

最安値はBanggoodのこちらのページで、35,025円でセール中。

アマゾンでは↓で税込41,990円です。

以上のレビューで良い点、悪い点は一通り押さえてあると思いますので、気になった方はチェックしてみてください。

デイリーガジェットYouTubeチャンネル!
(”ほぼ”毎日更新中!)

デイリーガジェットでは、UMPC(超小型PC)、スマホ、タブレット、レトロPCをはじめとして、商品のレビューやインタビューの動画を、YouTubeに”ほぼ”毎日公開しています。

デイリーガジェット動画部のVTuberである風林火山朱音とケンがゆるい感じにレポートしています。

ぜひ↓からチャンネル登録をお願いします!