Helio G99搭載Alldocube iPlay 50 Proが1月16日に発売開始

多数の廉価タブレットやノートパソコンをリリースしているAlldocubeの新型Androidタブレット「Alldocube iPlay 50 Pro」が、1月16日に発売開始します。

AliExpressのこちらのページで、当初100台が139.99ドル(約1万8千円)、続いて169.99ドル(約2万2千円)の予定。ただ当初100台を狙うのは相当ハードルが高いので、実質2万2千円セールとなります。

なお、iPlay 50シリーズはこれ以外にも、↓でレビューしたUNISOC T618搭載「Alldocube iPlay 50」がこちらのページ約16,000円でセール中。

今回は、多数の格安タブレットをリリースしているAlldocubeの新機種「Alldocube iPlay 50」を購入したのでレビューしたい...

低スペック・低解像度な「Alldocube iPlay 50S」はこちらのページで約14,000円となっています。(50Sはやめた方がよいと思います)

スペック

今回登場するProのスペックですが、SoCにHelio G99(MT6879)でCortex-A76 x2とA55 x6のオクタコア、8GB RAM、128GB UFS2.1、最大2TBのmicroSDカードスロット、10.4インチ(2000×1200)IPSディスプレイ、リア8MPフロント5MPカメラ、Android 12、6,000mAhバッテリーとなっています。

デュアルSIMにも対応し、バンド帯はGSM: B2/3/5/8、WCDMA: B1/2/5/8、TDS: B34/39、FDD: B1/2/3/5/7/8/20/28AB、TDD: B38/39/40/41。

3.5mmイヤホンジャック搭載でGPSにも対応しています。

サイズは157.8x248x8.4mmで、公称重量466g。

買いなのか?

本機は買いなのか?を見ておきます。

まず本機は、コンテンツセキュリティレベルがwidevine L3の可能性が高く(L1が訴求されておらず、iPlay 50はL3)、NetflixやアマゾンPrime Videoの高画質再生は不可。

↓で先日お伝えした通り、昨今widevine L1の1万円台廉価・高画質タブレットが出てきていますので、コンテンツ視聴用であればAlldocube iPlay 50 Proよりもこれらにした方が良いでしょう。

中国メーカーの廉価タブレットは一般に、デジタル著作権管理レベルをあらわすwidevineがL3となっており、NetflixやアマゾンPrim...

Helio G99搭載機が良いのであれば、シャオミの「Redmi Pad」があります。

日本で買うと4万円近くしますが、AliExpressのこちらのページで2万円台半ばとなっていて、iPlay 50 Proとほとんど変わりません。

それでいて、リフレッシュレートが90Hzでドルビーサウンドだったり、もちろんwidevineもL1なので、スペックも品質もiPlay 50 Proよりも勝ります。

iPlay 50 Proはこのように、widevine L1対応の廉価機とシャオミに挟まれて、かなり微妙な立ち位置となっています。

こうした競合環境の中でのコスト削減の結果か、冒頭レビューのiPlay 50も青み液晶で、2年前のiPlay 40と比べると「?」な点が目立ちました。

というわけで、買うかどうかは上記の競合機の存在も踏まえて、慎重に判断しましょう。

デイリーガジェットYouTubeチャンネル!
(”ほぼ”毎日更新中!)

デイリーガジェットでは、UMPC(超小型PC)、スマホ、タブレット、レトロPCをはじめとして、商品のレビューやインタビューの動画を、YouTubeに”ほぼ”毎日公開しています。

デイリーガジェット動画部のVTuberである風林火山朱音とケンがゆるい感じにレポートしています。

ぜひ↓からチャンネル登録をお願いします!