世の中には、HDMI端子がついた小型のスティックPCがたくさんあります。多くは、テレビやモニターに挿して、Androidを稼働させ、NetflixやYouTubeなどを視聴するのに使います。
このジャンルに、少し毛色の異なる商品が登場しました。
それが↓の「PiPocket」で、中身はRaspberry Pi Compute Module 4です。そのため、テレビやモニターをAndroidだけでなくLinux PCにも変えられます。
「PiPocket」は現在、Kickstarterのこちらのページでクラウドファンディグ実施中。
価格は早期割引で40ポンド(約7,200円)で、発送は2024年2月予定となっています。
本機にはテレビやモニターに挿すHDMI端子のほか、電源用のUSB Type-Cポート、周辺機器接続用のUSB2.0 Type-Aポートが2つ搭載されています。加えて、microSDカードスロットとIRレシーバーがついており、リモコンでデバイスを操作することができます。
ラズパイCM4には、Broadcom BCM2711クアッドコアARM Cortex-A72を搭載していて、最大4k@60fpsの再生や、Wi-Fi6、Bluetooth 5.0に対応します。
ちなみに上記40ポンドのセットには、ラズパイは含まれていません。
メディアストリーマーなどと呼ばれるスティック型のコンテンツ消費デバイスよりも、汎用性高くPCとして使える小型スティックです。
デイリーガジェットYouTubeチャンネル!
(”ほぼ”毎日更新中!)
デイリーガジェットでは、UMPC(超小型PC)、スマホ、タブレット、レトロPCをはじめとして、商品のレビューやインタビューの動画を、YouTubeに”ほぼ”毎日公開しています。
デイリーガジェット動画部のVTuberである風林火山朱音とケンがゆるい感じにレポートしています。
ぜひ↓からチャンネル登録をお願いします!