Astro SlideのPlanet Computersが2年近く音信不通で購入者に不安の声

2018年に「Gemini PDA」という、物理QWERTYキーボードを搭載したスマホサイズのクラムシェル端末をローンチしたPlanet Computers。

本日(2018年12月23日)、小型のキーボード付きAndroid端末であるGemini PDAの国内販売が開始されました。 もともとはI...
(更新履歴) 20190702.純正アクセサリー販売情報 追加 20190509.Android8.1アップデートに...
この年末は、福岡へ取材を兼ねて旅行をしました。 (取材した記事は、下記になります。) 取材旅行では、Gemini...
先日、Gemini PDAを持って取材旅行に行き、記事にまとめました。 この中で、Gemini PDAのキーボードの問題点につ...

かつてのPsionを現代に蘇らせるというコンセプトで、Gemini PDA以降も、背面ディスプレイがついたCosmo Communicator、スマホとしても使いやすいヒンジにしたAstro Slide 5Gなど、クラムシェル形状スマホを進化させてきた同社。

ニッチながら根強いファンが世界中にでき、特に日本や英国では人気に。

ですが現在、あらゆる方面で「音信不通」になっているようです。

↓のタッチ画面付きLinuxミニPCをクラウドファンディグして、お世辞にも成功とは言いがたい結果に終わって以降、雲行きが怪しくなってきました。

GeminiPDAやAstroSlide 5Gなど、スマホサイズで物理QWERTYキーボードを搭載した小型Android端末を多数リリースし...

たとえばAstro Slide 5Gはまだ出資者への発送が完了しておらず(デイリーガジェットも2021年に出資しましたが、まだ届いていません……)、2023年7月までは「遅れてるけど頑張ってるよ!」という趣旨で、生産状況などのアップデートを精力的に配信していました。(こちら

ですが、それ以降はパタリとアップデートが止まりました。

こちらのXアカウントも、2023年4月10日の↓を最後に更新なし。Facebookも2023年4月9日を最後に更新がありません。

IndiegogoやXでは、まだAstro Slide 5Gを受け取っていない(デイリーガジェットもそうですが)出資者から、現在に至るまで心配や批判の書き込みが続いています。

こちらの同社公式ストアでは、届かないのにまだ購入できる状態になっているというのも批判されているようです。

というわけで実質、音信不通となってまもなく2年になろうとしています。会社の状態が気になるところ。

Indiegogoはクラウドファンディグなので、返金無し・商品届かずというのも当然リスクとして想定したうえで出資したわけですが、ニッチながらデイリーガジェットを含めたファンを熱狂させる小型デバイスをリリースしてきた同社。

2年間の音信不通は、次なる最高のデバイスを開発しているためだと信じたいです!

デイリーガジェットYouTubeチャンネル!
(”ほぼ”毎日更新中!)

デイリーガジェットでは、UMPC(超小型PC)、スマホ、タブレット、レトロPCをはじめとして、商品のレビューやインタビューの動画を、YouTubeに”ほぼ”毎日公開しています。

デイリーガジェット動画部のVTuberである風林火山朱音とケンがゆるい感じにレポートしています。

ぜひ↓からチャンネル登録をお願いします!