多数の”変態系”スマートウォッチをリリースしているLEMFOから、CPUが2つ搭載された「LEMFO LEMP」が登場しました。
何が良いかというと、スタンバイの時などに低消費電力なCPUに切り替えることで、バッテリー駆動時間を長くしています。
そのほか、LEMFOらしくAndroid搭載でnano SIM対応、デュアルカメラ対応あたりは踏襲しています。
BanggoodのこちらのページもしくはAliExpressのこちらのページで、2万円台で販売されています。
スペックは下記の通り。
- CPU:SC9832E + NRF52832
- RAM:4GB
- ストレージ:64GB
- ディスプレイ:1.6インチ(400×400)
- OS:Android 9.1
- カメラ:フロント5MP、サイド5MP
- Bluetooth:4.1
- バッテリー容量:1,050mAh
- 防水:IP67
- SIM:nano SIM
- バンド帯:
- GSM:2/3/5/8
- WCDMA:1/2/5/8
- LTE-FDD:1/2/3/4/5/7/8/12/17/20
- LTE-TDD:38/39/40/41
- 生体認証:顔認証
- その他:心拍数、血中酸素測定対応
- GPS:対応
CPUは廉価タブレットなどにも使われるUNISOCのSC9832Eに加えて、超低消費電力のNRF52832を搭載。これらを切り替えるデュアルシステムにより、1,000mAhバッテリーの駆動時間を延ばしています。スタンバイで5~7日間持つとのこと。
ほか、OSはAndroid 9.1搭載なのでGoogle Playストアからアプリを入れられるほか、nano SIMを挿して通話をしたりモバイルデータ通信ができます。
防水対応、スポーツモード搭載、GPS対応、また心拍数や血中酸素も測定できます。
機能は多めですね。
nano SIMはサイドから挿入するタイプ。底面パネルをネジで開けなくて良いのが嬉しいポイントです。
フロントカメラは顔認証に使えるほか、手ぶれの補正機能も付いています。
デュアルシステムでバッテリー駆動時間を伸ばすというのは実利用シーンでのメリットは大きいですが、LEMFOにはそろそろ次のオモシロ進化を期待したいところ。
デイリーガジェットYouTubeチャンネル!
(”ほぼ”毎日更新中!)
デイリーガジェットでは、UMPC(超小型PC)、スマホ、タブレット、レトロPCをはじめとして、商品のレビューやインタビューの動画を、YouTubeに”ほぼ”毎日公開しています。
デイリーガジェット動画部のVTuberである風林火山朱音とケンがゆるい感じにレポートしています。
ぜひ↓からチャンネル登録をお願いします!