↓でレビューした「Oscal Pad 18」は、同価格帯のシャオミRedmi Pad SEを上回る使い勝手やコスパのBlackviewの新機種。レビューした印象もかなり良いもので、オススメの機種。
こちらの機種が、発売セールを開始しました。
AliExpressのこちらのページで、12/15までの期間、22,199円でセール中。「クーポン割引」をクリックすれば、自動で割引コードが適用されてこの価格になります。
カラーはグレーとブルーの2色。
スペックは、SoCにTSMC 12nmでCortex-A75 x2とA55 x6のオクタコアであるUNISOC T616、Mali-G57 MP1 GPU、8GB LPDDR4x 物理RAM、256GB UFSストレージ、11インチ(1920×1200)IPSディスプレイ、8,800mAhバッテリーとなっています。
最大1TBのmicroSDに対応するほか、デュアルnano SIMやGPS、widevine L1、18w急速充電をサポートしています。
対応バンド帯は、GSM:850/900/1800/1900、3G:WCDMA 1/8、4G LTE-FDD:1/3/7/8/19/20、4G LTE-TDD:B40。
カメラはリアが13MP+2MP、フロントも13MPとなっています。生体認証は顔です。
センサ類は、加速度と光。ジャイロスコープは非搭載です。
Android 13ベースのDokeOS3.0を搭載していて、これはPCライクに操作できるPCモードも搭載していて、マウスやキーボードを組み合わせた2-in-1的な用途にも便利です。(詳しくはレビューをご覧ください)
高コスパな廉価タブレットをお探しの方は、ぜひチェックしてみてください!
デイリーガジェットYouTubeチャンネル!
(”ほぼ”毎日更新中!)
デイリーガジェットでは、UMPC(超小型PC)、スマホ、タブレット、レトロPCをはじめとして、商品のレビューやインタビューの動画を、YouTubeに”ほぼ”毎日公開しています。
デイリーガジェット動画部のVTuberである風林火山朱音とケンがゆるい感じにレポートしています。
ぜひ↓からチャンネル登録をお願いします!