今回は、多数の廉価タブレットやノートパソコンをリリースしているTeclastから新たに登場した、11インチ90HzリフレッシュレートでUNISOC T620を搭載したAndroid 14タブレット「Teclast T50Plus」の提供があったのでレビューします。
UNISOC T620は、廉価タブレットによく搭載されるUNISOC T606やT616よりも高速で、後述するようにベンチマークスコアではSnapdragon 685とHelio G99の間くらいのパフォーマンスがあります。そのため、ゲームを含め大半の用途で快適に使えます。
加えて11インチディスプレイは高輝度で90Hzリフレッシュレートと、表示品質も廉価機としては高いです。また、本体は薄型です。
それでいて、現在アマゾンのこちらのページで、9,000円OFFとなる19,900円で発売セール中です。セール期間は7月30日まで。
この構成と仕上がりで1万円台は、かなりの高コスパでしょう。
それでは、見ていきましょう!
外観とスペック
まずは同梱物から。↓のようにタブレット本体のほか、USB Type-A to Cケーブル、USBチャージャー、SIMピン、マニュアルとなっています。
チャージャーは10wでUSB-Aポートです。
続いて本体です。
起動してまず印象的なのがディスプレイで、かなり輝度が高い印象。また、発色も良く表示品質は廉価機としては高いです。
SoCのUNISOC T620ですが、Cortex-A76@2.2GHz x2とA55 x6のオクタコアで6nmチップです。ほか、Mali-G57 MC2 GPU、6GB LPDDR4x RAM、256GB UFSストレージ、11インチ(1920×1200)IPSディスプレイ、輝度400ニト、最大90Hzリフレッシュレート、リア13MPフロント8MPカメラ、8,000mAhバッテリー、Android 14という構成です。
最大1TB microSDやデュアルnano SIM、GPS、顔認証、widevine L1にも対応しています。
対応バンド帯は、4G(TD-LTE):B34/B38/B39/B40/B41、(FDD-LTE):B1/B3/B5/B7/B8/B20;3G(WCDMA):B1/B2/B5/B8;2G(GSM):B2/B3/B5/B8。
センサ類は、加速度と光を搭載。ジャイロは非搭載です。
背面はメタルのパネルで、技適番号も貼られています。
サイドにはUSB Type-Cポートとスピーカー穴、SIMスロット。
付属のSIMピンで開くと、nano SIM x2 もしくは nano SIM + microSDの排他構成のスロットが出てきます。
角には、3.5mmイヤホンジャックもついています。
逆側面にはスピーカー穴。左右のデュアルスピーカー構成です。
底面には特に何もついていません。
上部には、電源・音量ボタンです。
本体の厚さは実測で7.1mmとかなり薄いです。
重量は510gなので、11インチ機としては標準的な重さ。
M2 iPad Air 11との筐体比較
最新M2 iPad Air 11と筐体を比較してみましょう。↓のように本機の方が長くなっています。
厚みは、1mm未満ほど本機の方が厚いですが、ほぼ同じです。
筐体を持った印象は、重量感や薄さがiPad Air 11とよく似ています。
実際の使い勝手
初期設定を終えたホーム画面が↓の通り。
プリインアプリは最小限で、シンプル構成に好感が持てます。
設定画面もシンプルで、変なカスタマイズなどはほぼありません。2ペインで見やすいです。
デイリーガジェットを表示したところ。もちろん拡大率を変えて表示情報量を増やすこともできます。パフォーマンスやリフレッシュレートが十分なため、ブラウジングは滑らかです。
YouTubeで16:9の動画を再生したところ。上下に黒帯が入ります。音質は廉価機としては標準〜少し良く、表示品質と合わせて動画視聴用にも良いでしょう。
ゲームは、原神であっても画質最低設定で問題なく快適プレイできます。
ベンチマークスコア
Geekbench 6のスコアは、シングルコア500、マルチコア1501。
GPUスコアが597です。
参考までに、最近レビューした機種のシングルコア・マルチコアスコアは↓の通り。
これを見ると、UNISOC T616やSnapdragon 685より高く、Helio G99より低いというポジションです。
- UNISOC T606(Alldocube iPlay60 Lite):375/1324
- UNISOC T606(Alldocube iPlay50 mini):379/1372
- Snapdragon 680(Redmi Pad SE):419/1453
- UNISOC T616(Headwolf FPad3):453/1545
- Snapdragon 685(AvidPad S80):474/1499
- UNISOC T620(Teclast T50Plus):500/1501
- Helio G99(Alldocube iPlay50 mini Pro):708/1867
- Helio G99(Blackview A200 Pro):732/2049
- Helio G99-Ultra(POCO M6 Pro):733/1977
- UNISOC T820(Anbernic RG556):871/2470
- Snapdragon 695 5G(dtab Compact d-52C):882/1966
- Dimensity 7050(Lenovo Tab P12):954/2353
- Dimensity 7050(Cubot Kingkong X):967/2474
- Snapdragon 7s Gen 2(POCO Pad):1034/3010
- Dimensity 8020(Blackview BL9000):1111/3140
- Snapdragon 870(Xiaomi Pad 6):1304/3289
- Snapdragon 870(Lenovo Legion Y700):1306/3507
- Google Tensor G2(Pixel 7 Pro):1341/3044
- Apple A12 Biocnic(iPad mini5):1343/2973
- Snapdragon 8+ Gen 1(Zenfone 9):1809/4559
- Snapdragon 8s Gen 3(POCO F6):1840/4684
- Snapdragon 8 Gen 2(Xperia 1 V):2023/5235
- Apple A15 Bionic(iPad mini6):2067/4894
- Snapdragon 8 Gen 3(ROG PHONE 8):2280/7252
GPUスコアは下記の通り。
- Snapdragon 680(Redmi Pad SE):346
- Snapdragon 685(AvidPad S80):382
- UNISOC T606(Alldocube iPlay60 Lite):445
- UNISOC T606(Alldocube iPlay50 mini):448
- UNISOC T616(Headwolf FPad3):506
- UNISOC T620(Teclast T50Plus):597
- Helio G99(Alldocube iPlay50 mini Pro):1272
- Helio G99(Blackview A200 Pro):1305
- Helio G99-Ultra(POCO M6 Pro):1305
- Snapdragon 695 5G(dtab Compact d-52C):1346
- Snapdragon 7s Gen 2(POCO Pad):1789
- UNISOC T820(Anbernic RG556):2218
- Dimensity 7050(Cubot Kingkong X):2257
- Dimensity 7050(Lenovo Tab P12):2335
- Snapdragon 870(Xiaomi Pad 6):3274
- Snapdragon 870(Lenovo Legion Y700):3365
- Dimensity 8020(Blackview BL9000):4328
- Google Tensor G2(Pixel 7 Pro):4464
- Snapdragon 8+ Gen 1(Zenfone 9):6136
- Snapdragon 8 Gen 2(Xperia 1 V):7138
- Snapdragon 8s Gen 3(POCO F6):8756
- Apple A12 Bionic(iPad mini5):8,863
- Snapdragon 8 Gen 3(ROG PHONE 8):14486
- Apple A15 Bionic(iPad mini6):19373
UFSストレージは、特に読み込みが高速です。
2万円台もアリ。1万円台ならかなり高コスパ
以上、「Teclast T50Plus」を見てきました。
UNISOC T620、11インチ90Hz高解像度ディスプレイ、薄型筐体、明るく高い表示品質など、2万円台でも許容できる仕上がりになっていました。
特に本日までの1万円台セールであればかなり高コスパだと思いますので、廉価タブレットをお探しの方は、ぜひチェックしてみてください!
デイリーガジェットYouTubeチャンネル!
(”ほぼ”毎日更新中!)
デイリーガジェットでは、UMPC(超小型PC)、スマホ、タブレット、レトロPCをはじめとして、商品のレビューやインタビューの動画を、YouTubeに”ほぼ”毎日公開しています。
デイリーガジェット動画部のVTuberである風林火山朱音とケンがゆるい感じにレポートしています。
ぜひ↓からチャンネル登録をお願いします!
コメント
今まで使った10.4インチで最軽量がBMAX I11で約430gでした。
これは手帳型ケース装着しても約580gでほんとに軽い。
最重量はTECLAST T65 Maxで、裸で約730g、手帳型ケース装着で約1.2Kg。
タブレットの重さって最重要だと思い知りました。
11インチで520gだと手帳型ケース着けても約700g程度でしょうか。
手持ちだとちょっと重そうですね。
重さだけならBMAX I11 Powerもいいのですが、Android13版で散々な目にあったので他人には勧めにくいのが残念です。
コメントありがとうございます。
タブレットの軽さはすごく重要ですよね。いつもレビューでも必ずその点は言及するようにしています。
11インチで520gは、iPad AirやGalaxy Tab Sシリーズなどのハイエンド機よりは重いですが、一般的な11インチタブとしては結構標準的かなと思います。
軽さ重視なら、お書きの通り10インチクラスにするのが良いかもしれませんね。
ただ、T50Plusも結構軽やかな持ち心地ですよ!