軽くてバッテリー長持ちなLinux携帯ゲーム機「RG350P」レビュー【RG350との比較も】

LinuxのディストリビューションであるOpenDinguxが稼働する携帯型ゲーム機「RG350P」をレビューしていきます。

ゲームコントローラーがついた携帯ゲーム機型のLinux端末です。

エミュレーターがたくさん入っているので、ROMがあれば各種プラットフォーム向けのゲームがプレイできます。そういった使い方がメインなのでしょう。

↓でレビューしたRG350のマイナーバージョンアップ版です。

今回は、下記でご紹介した携帯型ゲーム機をご提供いただいたのでレビューです。 LinuxベースのOpenDinguxで稼働してお...

基本スペックは同じですが、コントローラーが結構変わっていますので、350との比較も見ていきましょう。

価格は、アマゾンの↓から11,290円となっています。

同梱物は、本体のほか充電用USBケーブル、マニュアル、クイックスタートガイド、画面保護シートです。

筐体はおなじみのコンパクトなサイズ感。軽くてボタン類の操作性も悪くなく、まさに携帯型ゲーム機です。

スケルトンの外装がかっこいいです。

スペックは下記の通りです。

  • OS:OpenDingux(Linuxベース)
  • ストレージ:本体16GB + 32GBカード
  • CPU:JZ4770
  • RAM:512MB DDR2
  • ディスプレイ:3.5インチIPS(320×240)
  • メモリ:16GB
  • 外部メモリ:MicroSD(TFカード)最大256GB
  • カラー:黒、透明
  • ボタン:十字キー, ABXY, L1, R1, L2, R2, JOYSTICK, START, SELECT, 電源on/off, -VOL+, RESET, 振動モーター
  • サイズ:14.5cmx7.3cmx1.4cm
  • バッテリー容量:2,500mAh
  • 同梱物:本体、USBケーブル(Type-C)、microSDカード、説明書

メモリ周り含めて基本スペックは前モデルのRG350と同じです。ただ、下で見ていくように、コントローラーやポート周りなど、外装は結構異なっていますよ。

重量は、実測で約174gでした。一般的なスマホと同じか、それよりも軽いくらいです。

この軽量さと、1万円ちょっとというお手頃価格で人気です。

では、ボタンやポート類見ていきましょう。

RG350Pが上で、前モデルのRG350が下になっています。上部はまったく同じですね。右肩と左肩に、それぞれR1/R2、L1/L2ボタンが、充電や出力用のUSB Type-Cが2つ、HDMI、そして3.5mmイヤホンジャックという並びです。

左側面は異なります。↓は左が350P、右が350ですが、新モデルの方は音量上げ下げボタンがついています。350は底面にまとめられています。350Pになって、よりスマホに近づいた配置になっています。

右側面も同様で、左の350Pには電源ボタンが、右の旧350には何もありません。左右側面に電源・音量ボタンがついたんですね。

底面はかなり異なっています。

上が350P、下が350ですが、まず新モデルの方は、スピーカー穴、microSDカードスロットが2つ、そしてリセットボタンです。対する旧350の方は、スピーカー穴のほかは、電源、音量、リセットボタンと、microSDカードスロットが1つだけです。

新350Pの方は、システムが左側のmicroSDに、データ用がもう一つのmicroSDに、という分担になっています。

背面は、左が350Pですが、滑り止めのゴムがついています。ホールド感が安定するようになりました。

そして最重要なメインコントローラー部です。上が新350P、下が350ですが、350Pの方はジョイスティックが下側にまとめられています。つまり新RG350Pの方は、よりプレステに近いコントローラー配置に、旧RG350はXBoxに近い配置になっています。

システムは同じです。L/Rでタブを移していく仕組みです。

まずapplicationsには、ターミナルやファイルマネージャーなど、各種ソフトウェアが入っています。

emulatorsタブには、DOS、ゲームボーイ、ゲームボーイカラー、ワンダースワン、メガドライブ、プレイステーション、ゲームボーイアドバンス、スーパーファミコン、アーケードなど、複数プラットフォームのエミュレータが搭載されています。

gamesタブには、プリインされているゲームが入っています。こちらはエミュレータではなく、FreeDoomなどのOpenDinguxで稼働するゲームたちですね。

settingsには設定関係のアイコンが並びます。

軽量で持ち心地良く、動作も軽快でバッテリーの持ちも良いので、いわゆる中華ゲーム機の中ではよく出来た一台として定評があるようです。

ゲーム機としてもそうですが、Linux端末としても中身が見えやすくなっており、色々面白いことができそうな雰囲気があります。

アマゾンで↓から11,000円ほどで販売されていますので、気になった方はぜひチェックしてみて下さい。

デイリーガジェットYouTubeチャンネル!
(”ほぼ”毎日更新中!)

デイリーガジェットでは、UMPC(超小型PC)、スマホ、タブレット、レトロPCをはじめとして、商品のレビューやインタビューの動画を、YouTubeに”ほぼ”毎日公開しています。

一見怪しいですが実は心優しい、デイリーガジェット動画部のケン氏がゆるい感じにレポートしています。

ぜひ↓からチャンネル登録をお願いします!