新型の廉価Android 12タブTeclast P40HDが2万円で登場

多数の廉価タブレットやノートパソコンをリリースしているTeclastから、新機種「Teclast P40HD」が登場しました。

UNISOC T606採用でスペック低めながら、デュアルnano SIMやGPSにも対応して、AliExpressのこちらのページで20,483円で発売セール中。

2年前にヒットしたTeclast P20HDの系統です。

SoCのUNISOC T606は、Cortex-A75 x2とA55 x6のオクタコア。GPUはARM Mali-G57。

RAMは4GB、ストレージは64GB eMMC、10.1インチ(1920×1200)IPSディスプレイ、リア5MPフロント2MPカメラ、6,000mAhバッテリーとなっています。

対応バンド帯は、FDDは1/3/5/7/8/20/34/38/39/40/41、WCDMAはB1/2/5/8、GSMはB2/3/5/8。

ほか、最大1TBのmicroSDカードスロット、3.5mmイヤホンジャックも搭載しています。

昨今、インフレや対ドルでの各国通貨の減価により、廉価Android端末には厳しい環境が続いています。

↓のレノボ製8インチ新型タブレットLenovo Tab M8次世代機でも、価格維持のためにチップセットをダウングレード。

Lenovo Tab M8は、レノボの廉価8インチタブレットです。 現在最新は↓の第3世代ですが、次世代機となる第4世代のスペックが判...

今回のTeclast P40HDについても、新機種ながらパフォーマンスは高くないチップセットの採用となっています。