エミュレーターを使わずPS2やドリキャスを携帯型ゲーム機化した猛者たち【PS2/Dreamcast/Wii】

近年、レトロゲーム機を携帯型ゲーム機で復活させるのが一つの流行になっています。

それらは、3つのパターンに分類されます。

1.ゲーム機メーカーの復刻版

一つ目は、ソニーや任天堂などのゲーム機メーカー自身が、過去に自らが発売していたゲーム機を「レトロ」や「ミニ」という冠詞をつけて発売するパターンです。

代表的なものには、↓のネオジオミニやニンテンドークラシックミニ、プレイステーションクラシックがあります。

このパターンは、版権の問題がなく、また往時のハードデザインを踏襲しているというメリットがあります。

一方で、収録されたゲームでしか遊べず、ユーザーが持っているかつてのゲームソフトは遊べません。

2.ライセンスを取った携帯ゲーム機

二つ目は、↓でとりあげた「レトロアーケード」に代表されるものです。

レトロゲームが人気ですが、「TINY ARCADE」というシリーズは、手のひらサイズで1台につき1タイトルのレトロゲームが収録された、アーケ...
JR秋葉原構内では、レトロゲームの名作を手のひらサイズで遊べる「レトロアーケード」シリーズの日本販売代理店であるインフォレンズ株式会社による...

このパターンは、ゲームソフトメーカーにライセンス料を支払い、そのゲームが遊べる携帯ゲーム機を複数発売しています。

メリットとしてはこれも版権の問題がなく、ハードのデザインもレトロなアーケード筐体を模したものなど、レトロゲームファンの琴線に触れるものになっています。

ただデメリットとしては、基本的に一台につき一タイトルしか遊べず、またユーザーが持っているゲームソフトは遊ぶことができません。

3.エミュレーションを使った携帯ゲーム機

これは主に中国の会社が、Amazonなどで販売しているものです。

携帯型ゲーム機にエミュレータを入れたものです。

これは様々なソフトが遊べるというメリットがあるのですが、いかんせん、コピーしたゲームタイトルのROMを大量に詰め込んだメモリーを付けていたりするので、論外です。

また、エミュレータは完全な再現ができないものが多いため、すべてのタイトルが正常に動作するわけでもありません。

理想の携帯型レトロゲーム機とは?

では、理想の携帯型レトロゲーム機とはどのようなものでしょう?

それはもちろん、自宅にある昔のプレステのソフトなどがどこでも遊べる携帯型ゲーム機ですよね。

しかも、版権などの問題もないものです。

そんなゲーム機、無いなら作ろう、ということで、自作している猛者がたくさんいますのでご紹介します。

1.ドリームキャスト

最初は、Gmanというハッカーが作った、セガのDreamcastが遊べる携帯型ゲーム機「The 2DC」です。

まずは↓の動画をご覧下さい。

The 2DC – Sega Dreamcast Portable

この2DCがすごいのは、エミュレーターではなく、Dreamcastのマザーボードを小型化して詰め込んだ、という点です。

3.5インチ(320×240)のディスプレイ、5,000mAhのバッテリー、USB Type-C充電、スピーカー、コントローラーが搭載されています。

ケースは、3Dプリンタで作られています。

ただ、ディスクドライブはありませんので、手持ちのソフトはROM化して遊ぶ必要があります。

「欲しいものは作る」その姿勢が素晴らしいですね。

2.Play Station 2

二つ目は、Darkwingというハッカーが作った、プレステ2を小型化した「PIS2」です。

途中中断を挟みながらも、2013年から6年もの歳月をかけて作られたものです。

血と涙の結晶は、↓の動画でご覧下さい。

PIS2 – PS2 portable with build in SMB server

これは2DCとは異なり、中身はラズパイ(Raspberry Pi)です。

仕組みは、ラズパイをSMBサーバとして稼働させ、外部記憶媒体やネットワーク上のディスクイメージをPS2で起動できる「Open PS2 Loader」を使っています。

つまり、本機でゲームを動かすには、PS2本体が別途必要になります。

ネットワーク経由なので、物理的にPS2の側で遊ばないといけないことはありません。

PlayStationリモートプレイに近いかもしれませんね。

ハードの見た目は高クオリティで、プレステへの愛に溢れています。

3.Nintendo Wii

Wiiについては、2つもあります。

Louii

一つが、↓のLouiiです。

GingerOfOzというハッカー集団が作ったもので、端正な外観とは裏腹に、中身はとてもギークです笑↓

部品表(BOM)をこちらで公開しているため、作れる人には作れます。

厚さ約2.8cm、480pディスプレイ、3.5mmイヤホンジャック、スピーカー搭載で、ゲームはイメージ化してmicroSDカードでプレイします。

バッテリーは4〜5時間もつため、携帯ゲーム機として十分楽しめる出来上がりです。

Game Cube型のWii

こちらは、Wiiのマザーボードを小型化して、3Dプリンターで作ったゲームキューブに似た筐体に詰め込んだものです。

手作り感溢れますが、モーションコントローラーも使うことができます。

Portable Wii Gamecube Advance SP 2.0 (GCA SP2)

ゲームの新たな楽しみ方

以上、レトロゲームが遊べる理想の携帯型ゲーム機を自力で作った世界のハッカーたちの作品でした。

ゲームを買って遊ぶ、プログラミングをしてゲームを作る、それを人に遊んでもらう、などの一般的な楽しみ方だけでなく、ゲームにはこのような楽しみ方もあるのだな、と少し感動しました。

3Dプリンターやラズパイなどのワンボードマイコンの普及は、これらの実現にかなり大きな貢献をしています。

アキバに行けばそろうものばかりなので、興味のある方はこの世界に飛び込んでみてはいかがでしょう?

おわり


デイリーガジェットYouTubeチャンネル開設!

デイリーガジェットでは、UMPC(超小型PC)、スマホ、タブレット、レトロPCをはじめとして、取り上げた商品をレビューする動画をYouTubeに公開しています。

ぜひ↓からチャンネル登録をお願いします!

デイリーガジェットYouTubeチャンネル